当協会が福岡市博多区において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)360円~です(2021年3月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」福岡県平均価格(2021年2月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,818円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
532円 |
360円 |
請求額(月) | 7,138円 |
5,200円 |
請求額(年) | 85,656円 |
62,400円 |
福岡市博多区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
福岡県福岡市博多区に住む野本さん(仮名)
【当協会に相談した理由】プロパンガスの料金体系についてインターネットで調べていたら、偶然協会のホームページを見つけて相談しました。
【相談内容】「福岡市博多区に新築を建ててから、ガス会社はずっと同じ会社です。数年前に料金値上げの通知が来た時には、交渉したところ値上げは取り消されました。それ以降はガス料金が高くなるという事もなくなったので、安心していました。
しかし、数カ月前から妻がガス代が高くて困っていると言いはじめ、改めて確認したところ、気付かない間に値上げされていました。また交渉すれば安くなるのかもしれませんが、正直このガス会社を信用ができなくなってしまいました。福岡市博多区の近くで信用できるガス会社を紹介してください」
【従来のガス会社】福岡県にプロパンガスを供給するガス会社
【従来料金】使用量:10.1m3、請求額:7,354円(税抜)
基本料金:1,900円、従量単価:540円(税抜)
福岡県福岡市博多区の野本さんは、長年付き合ったガス会社に対して不信感が募り、会社変更を希望して協会までお問い合わせいただきました。
今回のように、ガス会社に交渉することで料金が下がったり、値上げがなくなったりという事は少なくありません。プロパンガスは自由料金です。ガス会社それぞれが供給料金を決めるため、調整ができてしまうのです。
しかし、会社としても赤字となるわけにはいかず、交渉は一時的な対応で、知らぬ間にまた値上げするケースがほとんどです。また、原油高騰などの仕方のない理由での値上げであっても、原油価格が落ち着いても値が下がらないことは多々あります ※「ガス会社は値上げに敏感値下げに鈍感」参照。
このような会社は対応までも不誠実な場合が多く、協会としては安定して適正料金で供給できる健全経営のガス会社と契約することをお勧めします。
協会加盟のガス会社なら、適正価格でガスを供給し、さらに「ガス料金見守り保証」も付くので、不透明な値上がりもありません。野本さんの希望通り、博多区で対応できる会員ガス会社をお探しすることになりました。
【対応策】野本さんのご自宅に問題なくプロパンガスを供給できる当協会の会員ガス会社を紹介しました。また、営業所までの距離も気にされていましたが、対応できる中で最も野本さんのご自宅に近いガス会社です。
【成 果】「プロパンガスの不透明な料金体系について教えていただき、ありがとうございました。消費者の立場ではなかなかわからないことですが、おかげで納得できました。また、協会独自の保証もつけていただけたので、安心して今後もガスを使い続けることができます」と野本さんには喜んでいただきました。
【新規のガス会社】九州地方に広くプロパンガスを供給できるガス会社
【新規の料金】基本料金:1,700円(税抜) 従量単価:430円(税抜)
月間=約1,300円(従来の請求額7,354円→変更後の請求額6,043円)
年間=約15,000円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 2,000円 | 584.9円 | 7,849円 |
2020年10月 | 1,987円 | 583.0円 | 7,817円 |
2020年8月 | 1,983円 | 583.1円 | 7,814円 |
2020年6月 | 1,987円 | 585.3円 | 7,840円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」福岡県平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!