当協会が大野城市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」福岡県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,806円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
530円 |
340円 |
請求額(月) | 7,106円 |
5,000円 |
請求額(年) | 85,272円 |
60,000円 |
大野城市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
福岡県大野城市に住む森田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】協会HPの料金自動診断をやってみたら『かなり高い』という結果が出たので、問い合わせました。
【相談内容】「ガスの自由化という話を耳にして、ふと自宅のガス料金が毎月どれくらいかかっているのかが気になり始めました。
家計のことは妻に任せきりなので、いったい毎月いくら支払いをしているのか把握しておらず妻からガス代の明細を見せてもらい初めてその金額を知りました。
プロパンガスは生活する上での必要経費だと思っています。それにしても1万円を超えるガス代というのは結構高いのではないかと思いました。
少し前に子供が独立したため、ガスの使用量も減ったのにこの金額だと思うと、今までどれだけ支払ってきたのだろうと思いました。
現在の料金は標準的な価格と比べても高いようですので、プロパンガス会社の見直しをしたいです」
【従来のガス会社】福岡県大野城市や近隣へプロパンガスを供給するガス会社
【従来料金】
使用量:20m3、請求額:12,600円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:540円(税抜)
「ガスの自由化」というキーワードからお問合せいただきましたが、昨今の自由化はプロパンガスではなく都市ガスです。プロパンガスは以前から自由料金ですが、公共料金のように一律の料金設定と考えている方がまだ多いようです。
福岡県大野城市の森田さんのガス料金明細に記載されている使用量と請求額を教えていただき、改めて料金診断をさせていただきました。計算したところ、1m3あたりの従量単価が、当協会の福岡県エリアで適正と考える単価に比べ高い結果でした。
一般的に、訪問営業などで格安料金(売り込み価格)のガス会社に変更した場合、当初は安い料金であったはずが、数年かけて少しずつ値上げをされてしまい、気が付いた時には変更前の料金より高くなってしまったということがよく聞かれます 。
当協会が紹介する会員ガス会社であれば、「ガス料金見守り保証」により変更後の不透明な理由での値上げはありませんので、安心してプロパンガスを使い続けていただけます。
【対応策】当協会の会員ガス会社の中から、福岡県大野城市の森田さん宅へプロパンガスを配送できるガス会社をお探ししました。無料のアフターフォローサービスである「ガス料金見守り保証」についても案内しご安心いただきました。
【成 果】福岡県大野城市の森田さんは都市ガスの自由化をプロパンガスの自由化だと勘違いされたことがきっかけで問合せいただきましたが、結果的にプロパンガス料金削減のお手伝いができて良かったです。森田さんは単純に安いガス会社へ変更すれば良いであろうと考えていたそうですが、一時的に安くなっても再び値上げされてしまっては意味がないというお話をしたところ「盲点を教えていただけて良かった」との感想をいただきました。
【新規のガス会社】福岡県大野城市へもプロパンガスの配送ルートを持つ会員ガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
月間=約4,200円(従来の請求額12,600円→変更後の請求額8,400円)
年間=約50,400円