当協会が福岡市早良区において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」福岡県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,806円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
530円 |
340円 |
請求額(月) | 7,106円 |
5,000円 |
請求額(年) | 85,272円 |
60,000円 |
福岡市早良区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
福岡県福岡市早良区にお住いの宇田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】プロパンガスの料金についてインターネットで調べていたら、協会の簡単料金診断を見かけて、診断したら高いと出たので相談しました。
【相談内容】「先月、福岡市早良区に引っ越してきて、今回初めてプロパンガスの検針票が届きましたが、とても驚きました。1ヶ月の半分しかガスを使っていなかったのに、自分の予想をはるかに上回る請求額で、この請求だと今後がとても不安です。
引っ越し前にしっかり確認しておけばよかったのですが、ここまで高いものだとは予想もできませんでした。
今からでも安いガス会社があれば、変更したいと考えています。福岡市早良区にプロパンガスを配給可能な優良なガス会社を紹介していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします」
【従来のガス会社】福岡県に広くプロパンガスを供給するガス会社
【従来料金】使用量:6.2m3、請求額:5,279円(税抜)
基本料金:1,900円、従量単価:545円(税抜)
福岡市早良区に引っ越してきた宇田さんは、初めて使ったプロパンガスの料金の高さに驚かれてご連絡をいただきました ※「引越し先でプロパンガスを契約するには」参照。
プロパンガス料金は基本料金と従量単価から構成されています ※「プロパンガス料金の計算方法」参照。
台所だけ、あるは別荘でガスの使用量が少ない場合などは、基本料金の安い会社を選ぶと安くなります。逆に、お風呂や床暖房など、ガスの使用量が多い場合は従量単価が安い方が安くなります。宇田さん宅では、お風呂と台所でのプロパンガスの利用でした。従量単価が少しでも安いガス会社に変更することをお勧めしました。
このように、プロパンガス会社との契約は、料金体系とともに利用状況も考慮することが重要です。しかし、福岡市早良区エリアでもそうですが、プロパンガス会社で料金やサービスなどをわかりやすく掲げているケースは稀で、一般の方が選ぶのは簡単ではありません。
当協会は各地域の適正料金を独自の基準で策定し、全国115社以上(2019年11月現在)のガス会社の賛同を得て運営しています。プロパンガス料金に関する無料相談や、優良なガス会社の紹介も無料で行い、さらに、独自の永久保証制度「ガス料金見守り保証」も付与するなど、利用者の皆様をサポートしています ※「協会の概要」参照。
【対応策】福岡市早良区にプロパンガスを問題なく供給することができ、従量単価が安いガス会社を選定し紹介しました。また、不透明な値上げを永久的に防止するための「ガス料金見守り保証」が適用されることについても詳しく説明し、安心していただきました。
【成 果】「引越す前に相談をしておけばよかったと後悔しています。プロパンガス料金が高いということは知っていたのですが、ガス会社をしっかり選定するだけで料金が変わるとは思いもよりませんでした。良いガス会社で、さらに独自の永久保証も付くとの事で、将来的にも安心してプロパンガスを使うことができます」と宇田さんにも喜んでいただきました。
【新規のガス会社】九州地方に広くプロパンガスを供給するガス会社
【新規の料金】基本料金:1,700円(税抜) 従量単価:420円(税抜)
月間=約1,000円(従来の請求額5,279円→変更後の請求額4,304円)
年間=約12,000円