当協会が福岡市南区において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」福岡県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,806円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
530円 |
340円 |
請求額(月) | 7,106円 |
5,000円 |
請求額(年) | 85,272円 |
60,000円 |
福岡市南区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
福岡県福岡市南区にお住いの雨宮さん(仮名)
【当協会に相談した理由】関東に住んでいる息子夫婦が協会に相談したら、ガス代が大幅に安くなったと聞きました。自分たちのケースも相談したく連絡しました。
【相談内容】「40年近く前に福岡県福岡市南区に家を建て、その時から今のガス会社と付き合ってきました。高いとは思っていましたが、プロパンガスだから仕方がないと諦めていました。息子が独立し、使用量が減ったはずなのに請求額があまり変わらず、変だなとは思っていました。
先日、その息子夫婦から連絡があり、ガス会社を変えたらガス代が安くなったので、我が家も検討してみればと協会の事を教えてくれました。
この福岡市南区でも、ガス代を安くする方法はありますか。もしあれば教えてください。よろしくお願いいたします」
福岡県を中心にプロパンガスを供給する販売店
【従来料金】
使用量:12m3、請求額:8,330円(税抜)
基本料金:1,850円、従量単価:540円(税抜)
雨宮さんは、福岡市南区で40年近く同じガス会社を利用してきましたが料金に不満があり、ご相談をいただきました。
プロパンガスは自由料金です。それぞれの会社が独自の料金表を持ち、地域や世帯ごとに料金を決めています。そういった料金体系はあまり公にされず、どの会社が適正料金を守る優良ガス会社かなどは、一般の方にはわかりません。
雨宮さん宅のガス料金を診断したところ、かなり高く設定されていることがわかりました。長い年月の間に少しずつ値上げされてきた可能性が考えられます。プロパンガス業界では、長く付き合っているからといって貢献度は反映されず、むしろ高い料金を請求されているケースが少なくありません。協会では会社変更をお勧めします。
当協会では全国115社(2019年11月現在)優良ガス会社に協力を仰ぎ、プロパンガス業界の健全化を目指しています。料金に関する無料相談を行い、例えば福岡市南区なら福岡市南区に配送可能で優良な会員ガス会社を紹介しています。また、協会独自の「ガス料金見守り保証」も適用されるので、将来においても適正料金でお使いいただけます。
【対応策】雨宮さんに料金についてご説明したところ、会社変更をご希望になられました。協会では、継続的に適正価格でプロパンガスを供給できる、優良な会員ガス会社をご紹介しました。ガス会社同士の業務提携などの関係も鑑みて、その点でも問題なく対応できるガス会社を探しました。
【成 果】「今回は、基本料金、従量単価共に料金が下がりとてもうれしく思います。長く付き合っていたガス会社なのに、少し残念ですが仕方ありませんね。これで、これから夫婦2人でも気兼ねなくガスを使うことができます。ありがとうございました」と、雨宮さんご夫妻ともに喜んでいただけました。
【新規のガス会社】福岡市を中心にプロパンガスを供給するガス会社
【新規の料金】基本料金:1,650円(税抜) 従量単価:410円(税抜)
月間=約1,800円(従来の請求額8,330円→変更後の請求額6,570円)
年間=約22,000円