当協会が糸島市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,600円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)340円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」福岡県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,806円 |
1,600円 |
従量単価 10m3使用時 |
530円 |
340円 |
請求額(月) | 7,106円 |
5,000円 |
請求額(年) | 85,272円 |
60,000円 |
糸島市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
福岡県糸島市に住む馬場さん(仮名)
【当協会に相談した理由】親戚から協会のフリーダイヤルを教えてもらったので相談しました。
【相談内容】「ガスが自由化になったということで、自宅のプロパンガス料金がどうなのか気になりました。今までガスの使用量は意識したことはありませんが、料金は毎月必ず確認するようにしています。
最近子供たちが独立したのでガスを使用する人数が減ったのですが、請求額はあまり変わっていないように思います。生活スタイルを変えたわけでもないし、単純に使う人数が減ればプロパンガス代も安くなるものと思いますので、不思議に感じています。
他県に住む親戚と話していたら、こちらの協会を教えてもらいました。料金相談の窓口だと聞いたので、我が家のガス料金が高いのか調べてください」
【従来のガス会社】福岡県糸島市や近隣の地区へプロパンガスを供給するガス会社
【従来料金】
使用量:14.8m3、請求額:10,484円(税抜)
基本料金:1,900円(税抜)、従量単価:580円(税抜)
福岡県糸島市の馬場さんは「ガスの自由化」がきっかけで当協会に相談いただきましたが、もともとプロパンガスは自由料金であり、自由化されたのは都市ガスの料金であることをまずお話しさせていただきました。
これまでずっとプロパンガス代は公共料金だと思っていたようで、料金設定が各家庭によって様々であることに驚いており、早速料金診断をさせていただきました。
その結果、1立方メートルあたりの単価が580円となり、当協会が福岡県エリアで適正と考える410円前後と比較すると約170円高いことがわかりました。
子供さんが独立したことにより使用量がいくらか減ったのではないかと思いますが、以前の明細がなく詳細はわかりませんでした。ただ、料金が安くなった感じがしなかったとのことでしたので、単価が値上りされた可能性もないとはいえません。それにしても580円という単価が高すぎることが一番の要因です。
ガス料金を下げる一番の近道は、今使っている料金が高すぎるガス会社を、適正料金で供給してくれるプロパンガス会社に変更することです。
【対応策】当協会の会員ガス会社の中から、糸島市内にある馬場さん宅にプロパンガスを配送できる会社を紹介しました。当協会の「ガス料金見守り保証」により不透明な値上げをせず、適正料金で安定供給できる優良なガス会社です。
【成 果】プロパンガス料金を公共料金だと考えている方はまだたくさんいらっしゃいます。2017年4月より都市ガスの自由化が始まりましたが、それをきっかけに高いプロパンガス料金の見直しをする消費者が増えています。糸島市の馬場さんは適正価格のガス会社に変更することでガス料金を大幅に削減することができました。
【新規のガス会社】福岡県へもプロパンガスを供給するガス会社
【新規の料金】基本料金:1,900円(税抜) 従量単価:410円(税抜)
月間=約2,500円(従来の請求額10,484円→変更後の請求額7,968円)
年間=約30,000円