当協会がつくば市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」茨城県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,581円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
502円 |
260円 |
請求額(月) | 6,601円 |
4,100円 |
請求額(年) | 79,212円 |
49,200円 |
つくば市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
茨城県つくば市に住む杉崎さん(仮名)
【当協会に相談した理由】プロパンガス料金について特に考えたことはありませんでしたが、格安で提供するという会社の営業に負けて委任状にサインしました。その後いろいろ調べるうちに不安になり、協会に電話しました。
【相談内容】「2週間ほど前にプロパンガス会社の営業の人が訪ねてきて、言われるままに現在のガス会社の検針票を見せました。
すると『とても高いですね。うちの会社ならもっと安くなります』と言われ、その会社の料金表を見せられました。確かにびっくりするぐらい安かったので、思わずガス会社変更の委任状にサインをしてしまいました。
その後ネットでいろいろと情報を調べているうちに、訪ねてきたガス会社に対して不安が出てきました。かといって現在のガス会社の料金にも不満があるので、どうしたらいいか分からなくなり、協会に相談することにしました」
【従来のガス会社】首都圏でプロパンガスを供給する中堅ガス会社。
【従来料金】
使用量:22.7m3、請求額:12,714円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:494円(税抜)
杉崎さんがガス会社変更の委任状にサインをした会社は、1立方メートルあたり250円という価格で説明をしていました。これは現在のCP(contract price)と円安の状況を考えると、「不可能ではないが当面利益が出辛い」という価格設定です。
また、営業に来た会社はすぐに値上げをすることで有名な会社だったこともあり、当協会としては契約を白紙に戻すことをおすすめしました。
クーリングオフ期間の8日間は既に過ぎていて、工事日まであと4日という状況でしたが、杉崎さんがガス会社に電話をしたところ、特に問題もなく委任状を破棄することが出来ました。
残るは現在契約しているガス会社の料金が高いという問題です。営業に来たガス会社との契約はしないで済みましたが、このままでは高い料金を取るガス会社との契約を続けることになります。
そこで協会の会員ガス会社でつくば市に供給できるガス会社をご紹介することになりました。ただし、現在のガス会社には既に解約通知が届いているため、引き留めのために杉崎さん宅を訪問する予定が組まれていました。これについては、どのように対応したらよいかを杉崎さんに説明しました。
【対応策】協会の会員ガス会社に状況を説明したところ、特に問題なく引き受けてくれるということで、受け皿となる新しいガス会社は簡単に見つかりました。また、杉崎さんの不安を解消するため、相談を受けたその日のうちに新しいガス会社から最初の一報を電話で入れていただくことにしました。
また「ガス料金見守り保証」が付いているので、不透明な値上げの心配もなく、継続した適正価格にて供給されるため、安心して利用いただけます。
【成 果】想定通り現在のガス会社が引き留めに来ましたが、安心できるガス会社に替えたいという杉崎さんの意思が固かったのと、訪問中にたまたま協会が紹介した新しいガス会社からの電話が入ったこともあり、現在のガス会社の引き留め工作は終わりました。その日のうちに新しいガス会社と工事日の打ち合わせをし、無事に工事が終了して、良心的なガス会社と契約をすることが出来ました。
【新規のガス会社】東京都、埼玉県、茨城県、千葉県に供給する大手プロパンガス会社。
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約4,900円(従来の請求額12,714円→変更後の請求額7,856円)
年間=約58,800円