当協会が稲敷郡河内町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円(税込1,650円) 、1立方メートルあたりの従量単価280円(税込308円)~ です(2021年4月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」茨城県 平均価格(2021年4月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,733 円 |
1,650 円 |
従量単価 10m3使用時 |
553
円
|
308
円
|
請求額(月) | 7,263 円 |
4,730 円 |
請求額(年) | 87,156 円 |
56,760 円 |
稲敷郡河内町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450カ所/2021年4月調べ)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
茨城県稲敷郡河内町に住む足立さん(仮名)
【当協会に相談した理由】何度も値上げが行われるのでガス会社を変更したいと思い、お電話しました。
【相談内容】「現在の単価は高くないのですが、以前は高かったこともありました。実は1、2年前に稲敷郡河内町付近を廻っているという営業マンが来て変更を考えたのですが、今の会社が従量単価をすごく下げてきたので、そのときはガス会社の変更はしませんでした。
そのあと勝手に値上げを繰り返されていたのに気付き、『高くなっていませんか?』とクレームを入れてみたのです。そうしたら『原油が上がっていたので......』なんて言いながら急に40円も値下げしてくれました。
知らないうちに値上げをしておいて、こちらが文句を言ったら値下げしてくるという手法にうんざりしています。下げてくれてもどうせ値上げするんでしょ?と信用できなくなってしまいました。適正な料金を続けてくれる会社はあるのでしょうか」
【従来のガス会社】稲敷郡河内町もカバーしている中堅ガス会社
【従来料金】
使用量:12m3、請求額:6,240円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:395円(税抜)
足立さんのおっしゃる通り、ガス会社は身勝手な値上げを繰り返すわりに、他会社に変更しようとするとあっさり値下げに応じてくれます。値下げできるなら今までの単価は何だったの?という気はしますし、そういうガス会社は儲けを出したい金額を請求しているので、一時的に下げた単価を永続的に守ってくれるはずはありません。
ご存じの方も多いと思いますが、プロパンガスは自由料金ですので、値下げも値上げもガス会社の自由です。家庭によって単価を変えたりもしますので、ガス会社にとっては値下げも簡単にできるのです。そのかわり、その下げた分は、その後だんだんと値上げされる可能性が高いです ※「プロパンガス料金格安のからくりとは?」参照。
当協会からご紹介する会社であれば、不透明な値上げは一切ありません。原油の大幅な値上げや円安などのやむを得ない事情により、単価の値上げをする場合でも、情勢が落ち着けば値下げを行います。多くのガス会社のように、値上げしっぱなしということはありません。
上記を保証するために、ガス料金見守り保証を当協会から付けておりますので、安心して長くプロパンガスをご利用いただけます。
【対応策】適正な料金で安心して使えるガス会社の紹介をご依頼されましたので、稲敷郡河内町に保守保安共に問題なく供給している会社をお探ししました。金額面でも地理面でも条件のいい会社が見つかり、紹介することができました。
【成 果】年々値上がっていく料金にお悩みで、不透明な値上げをしない会社に変更したいとのことでしたので、協会の保証内容をよく理解し安心されたようでした。足立さんのようなお悩みを持つ方は大変多いので、当協会では今後も適正料金の普及を行っていきたいと思います。
【新規のガス会社】関東圏で供給している大手ガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約1,400円(従来の請求額6,240円→変更後の請求額4,860円)
年間=約16,800円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,738円 | 550.9円 | 7,247円 |
2020年10月 | 1,739円 | 551.8円 | 7,257円 |
2020年8月 | 1,740円 | 548.8円 | 7,228円 |
2020年6月 | 1,737円 | 548.9円 | 7,226円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」茨城県平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!