当協会が常総市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」茨城県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,581円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
502円 |
260円 |
請求額(月) | 6,601円 |
4,100円 |
請求額(年) | 79,212円 |
49,200円 |
常総市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
茨城県常総市に住む根本さん(仮名)
【当協会に相談した理由】プロパンガスの料金について検索していたら、上の方にこちらのホームページが出てきたので、よく見られているサイトなのかと思い相談してみようと思いました。
【相談内容】「現在借家に住んでいるのですが、料金は高いし、ガス会社の対応も悪いしで、本当に困っています。最近周りの人に高いのではないかと言われて料金を見直していたのです。調べてみたら常総市の適正料金とかなり差があって驚きました。
大家さんに相談したら『好きなように変更してもらって構わない。かえって高い会社と契約させてしまっていたようで申し訳なかった』と言っていました。大家さんとは、とても仲良くしてもらっていますので、心配してくださいました。
対応が悪いと申し上げたのは、最初に契約する際にガスコンロも今のガス会社に付けてもらったのですが、工事された方が帰った後に火が点かなくなってしまったのです。接続部分を覗いてみたらプロがやったとは思えないほど見栄えの悪い状態でした。直しにきてもらうよう頼んだときの対応もすごく悪くて、3日ほど来てもらえなかったのです。
さらに料金も高いとなれば、すぐにでも変更したいです。協会のホームページに記載のあるような安い会社はご紹介いただけるのでしょうか」
【従来のガス会社】常総市も配送している大手ガス会社
【従来料金】
使用量:20.8m3、請求額:12,191円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:514円(税抜)
借家に暮らしている方の場合は、ガス会社の変更となると大家さんの許可が必要になります。今回の根本さんの場合は、大家さんがとても入居者思いの方なので、全く問題がなく変更の許可がいただけました。このようにすんなり許可が取れる場合もあれば、取れない場合もあります。
ご質問にあったガス会社のご紹介の件ですが、当協会からご紹介する会社は地域で最安値の会社ではなく、適正な料金を継続してくれる会社です。紹介したガス会社は、大幅な情勢の変化がない限りは値上げを行わないのが前提ですが、もし値上げが起きた場合でも輸入価格が値下がれば同じように値下げを行います。
【対応策】常総市への供給ができる会社は数社ご紹介できますので、その中でも料金面でも営業所の近さといった面でも一番条件のいい会社をお知らせしました。
【成 果】当協会から根本さんにガス会社のご紹介をして、ガス会社へお繋ぎしてからすぐに対応をしてくれたようです。「料金も安くなって、工事も素早く行っていただいたので、本当に助かりました。ありがとうございます」とご丁寧にお礼の電話もいただきました。
【新規のガス会社】関東圏で供給している大手ガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約4,900円(従来の請求額12,191円→変更後の請求額7,324円)
年間=約58,800円