当協会が古河市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」茨城県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,581円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
502円 |
260円 |
請求額(月) | 6,601円 |
4,100円 |
請求額(年) | 79,212円 |
49,200円 |
古河市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
茨城県古河市に住む高野さん(仮名)
【当協会に相談した理由】インターネットで検索した際に協会のHPを見つけ「一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会」という名前から安心できそうだと思い問い合わせました。
【相談内容】「古河市に家を建てて12年になりますが、新築時から同じガス会社と契約しています。ガス料金が高いような気がしていたので、現在の料金についてガス会社に問い合わせしてみました。
そうしたところ「担当者が今いないので、担当者からお電話します」というようなことを言われたので、待っていましたが1ヵ月経過しても一向に連絡が来ませんでした。再度電話しても同じ回答だったので、もし万が一のことがあった場合もこのような対応をとられてしまうのではないかと急に不安になりました。現在の料金が高いのかどうかを含め、ガス会社の変更をしたいのでご紹介いただけますでしょうか」
【従来のガス会社】関東で広域にプロパンガスを供給するガス会社
【従来料金】
使用量:17.8m3、請求額:11,615円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:568円(税抜)
まず、現在の高野さんの料金についてですが、結論からいうとかなり高くなっています。古河市エリアの適正価格は1立方メートルあたりの単価が280円~330円、基本料金は1,500円前後ですので、適正価格と比較するとかなり高くなっています。
次に、古河市にあるご自宅の築年数が12年ということですので、残存金がないかどうか確認していただきました。ガス会社によってそれぞれではありますが、一般的にガス会社と利用者さんとの間で、ガス配管工事の無償貸与契約(15年間)を結ぶ場合が多くあります。高野さんもその一人でした。実際にはトータル約15万円のうちの約3万円が残存金として残っていることがわかりました。
このような場合には、ご利用者が残存金を精算していただくのが基本となりますが、新しいガス会社に肩代わりしてもらい、その分を月々のガス単価に上乗せして支払う方法もあります。今回高野さんは「3万円なら大きな額ではないので、この際すっきりしたい」とご判断されました。
【対応策】緊急時に短時間で急行できるよう、古河市のご自宅付近に営業所があるガス会社を探した結果、古河市エリアに配送ルートを持ち、お客様対応で定評のある当協会の会員のガス会社をご紹介することになりました。
【成 果】「1立方メートルあたりの単価が約288円安くなったことで、月々5千円以上も節約できるのでよかったです。また、紹介していただいたガス会社の方も感じがよく、信頼がおけそうなので今後も安心してガスが使えそうです。ありがとうございました」と感謝の言葉をいただきました。
【新規のガス会社】広域でプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約5,100円(従来の請求額11,615円→変更後の請求額6,484円)
年間=約61,200円