当協会が北茨城市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」茨城県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,581円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
502円 |
260円 |
請求額(月) | 6,601円 |
4,100円 |
請求額(年) | 79,212円 |
49,200円 |
北茨城市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
茨城県北茨城市に住む斎藤さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ガス料金が高いので、ガス会社を変更しようと思い、ガス会社を探していたら、協会のホームページを見つけました。
【相談内容】「前からガス料金が高いと思っていましたが、なかなか調べる時間がなかったので、調べていませんでした。来月からガス料金を値上げすると言われたので、これを機に料金について調べようと思いました。
インターネットで調べるとプロパンガスは自由料金で、会社によっていろんな料金体系になっていることがわかりました。調べれば調べるほど、ガス業界に対して不信感が出てきました。
最初だけ安い料金で契約して、その後、料金が上がって困っているというような体験談や、同じガス会社を使っているのに同じ料金ではなく、契約している人によって料金が違うこともわかりました。
協会では適正料金で対応してくれるガス会社を紹介してくれると書いてあったので、連絡しました。優良なガス会社を紹介して下さい」
【従来のガス会社】茨城県北茨城市を中心にガスを供給している地元のガス販売店
【従来料金】
使用量:5.9m3、請求額:4,650円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:534円(税抜)
茨城県北茨城市にお住まいの斎藤さんですが、ガス料金について調べていくうちに、ガス業界に対して不信感をもってしまったようです。
当協会のホームページにも掲載しております(「競争促進を通じた業界の活性化」)が、プロパンガス業界は過去50年を通じて価格競争を行わなかったために、不透明な料金体系になっていることが多いのです。十数年前からようやく首都圏を中心に価格競争が始まりました。
ただ、その中でも最初だけ安いガス料金で契約して、徐々にガス料金を上げていく会社は多々あります。そのような会社とは契約しないように、ホームページを通じて発信していますがまだまだ認知度は低い状態です。
当協会は不透明な値上げをしない適正料金で対応してくれるガス会社をご紹介する活動もしておりますと斎藤さんにはお話を致しました。
【対応策】当協会の活動内容を斎藤さんに理解していただけましたので、早速優良なガス会社を探すことにしました。
北茨城市に配送ルートがある会員ガス会社を紹介いたしました。変更するかどうかはガス会社と話した上で決めたいとのことでしたので、直接ガス会社とお話をしていただきました。斎藤さんは慎重に物事を進めるタイプの方でした。
お話をしたガス会社の担当者が好印象だったようで、ガス会社変更のご依頼をいただきました。
【成 果】慎重に物事を進める方でしたので、すべて斎藤さんが計画した通りにガス会社の変更を行いました。その結果「いいガス会社を紹介してくれてありがとう!ガス料金見守り保証も付いているので安心です」とお礼のご連絡をいただきました。
【新規のガス会社】広域でプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約1,500円(従来の請求額4,650円→変更後の請求額3,152円)
年間=約18,000円