2020/11/16更新 2019/05/22前回更新
プロパンガス料金消費者協会では、適正価格のガス会社を消費者に紹介することで、1.プロパンガス業界全体に健全な競争を促す。 2.他のエネルギーに負けないプロパンガスの価値を普及拡大。この2点で、高く貢献していると自負しています。
3.競争促進を通じた業界の活性化
プロパンガス業界は、過去50年を通じて「価格競争」が行われてきませんでした。これは、プロパンガス会社の多くが不透明な料金システムの上にあぐらをかいて、企業努力を放棄してきたことを意味します。ようやく10数年前から首都圏を中心に競争が始まっていますが、関東地方以外ではまだまだ保守的な地方が多く、利用者がプロパンガスの業者を自分で選択できる環境は整っていません。
当協会では、適正価格のガス会社を消費者に紹介することで、
- プロパンガス業界全体に健全な競争を促す
- 他のエネルギーに負けないプロパンガスの価値を普及拡大
この2点で、高く貢献していると自負しています。
<当協会では相談に乗れないこと>
- 現在ご利用中のガス会社への代理交渉
- 対応エリア外におけるガス会社の紹介
- 移動販売業の方やレジャー用途の方へのガス会社の紹介
- ガス料金の返金交渉
- 名前を名乗っていただけない方へや非通知でお電話いただく方への対応
- 現在契約しているガス会社名を教えていただけない方への対応
- 諸事情により対処できない場合があることを、ご理解いただけない方への対応
(P)