当協会が筑西市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」茨城県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,581円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
502円 |
260円 |
請求額(月) | 6,601円 |
4,100円 |
請求額(年) | 79,212円 |
49,200円 |
筑西市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
茨城県筑西市に住む高橋さん(仮名)
【当協会に相談した理由】先日、たまたまネットで別のことを調べていたら、プロパンガスは自由料金だということを偶然知りました。自分のガス料金はどうなのか相談したいと思い、問い合わせしました。
【相談内容】「先日、ネットでいろいろなことを調べていたら、プロパンガスは自由料金なので、各家庭で料金はバラバラだということを初めて知りました。自分のガス料金は高いのかどうかとても気になります。というのも、以前からガス代が高いと感じてはいたのですが、どこも同じなのだから仕方がないとあきらめておりました。
現在、借家の戸建てに住んでいますが、大家は実の父親なので、ガス会社を切り替えても問題ないと了解をもらっています。
この筑西市あたりまで対応できるガス会社はありますでしょうか。この地域で安く対応できるガス会社があるようでしたら、ぜひ切り替えたいと思っております。
協会サイトには7万人の相談実績と書いてあったので、信頼してお問い合わせしました。他のサイトもいろいろ見たのですが、会社概要に正式な団体名が書いてなかったり、所在地が書いてなかったりで、信頼して問い合わせしようと思えるサイトは他にありませんでした。
この地域で対応できるガス会社をお調べ頂き、是非ご紹介いただければ幸いです」
【従来のガス会社】全国にプロパンガスを供給する大手のガス会社
【従来料金】
使用量:7.9m3、請求額:6,856円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:678円(税抜)
高橋さんは、借家の戸建てにお住まいですが、大家さんは実の父親とのことでしたので、スムーズに了解がとれたようです。ご自宅の築年は約8年で、現在のガス会社が配管設備を無償貸与していたため、残存が3万円程度残っていたようですが、こちらも大家さんに了解をとって、すべて精算する前提条件で、お話をすすめることになりました。
高橋さんは、プロパンガスの料金が高いからネットで調べていたわけではありませんでした。けれども偶然、プロパンガス料金は自由料金なので不透明な価格で販売しているガス会社が非常に多いということを知ったことがきっかけで、自宅のガス料金に関心を持たれました。
高橋さんのガス料金を診断しましたところ、1立方メートルあたりの従量単価は678円でした。茨城県の適正単価は約280円ですので、約400円も差があり、これは『かなり高い!』という診断結果になりました。
仮に高橋さんが、現在のガス会社に交渉されてかなり料金が下がったとしても、これだけ価格差があると、すぐに値上げが繰り返される恐れがあるため、注意していただく必要がある旨お伝えしました。
高橋さんのご要望もあり、当協会から適正料金で永久的に供給できるガス会社を紹介することでお話を進めました。
【対応策】茨城県筑西市に配送ルートを持つ当協会の会員ガス会社をご紹介しました。
【成 果】「協会からご紹介いただいた場合、永久的に適正料金で供給できることを保証していただける「ガス料金見守り保証」が付くとのことなので、大変感謝しております。今後もガス料金が高いか自分で監視する必要がないので、安心して生活できます」というお言葉をいただきました。
【新規のガス会社】広域でプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約3,100円(従来の請求額6,856円→変更後の請求額3,712円)
年間=約37,200円