当協会が守谷市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」茨城県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,581円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
502円 |
260円 |
請求額(月) | 6,601円 |
4,100円 |
請求額(年) | 79,212円 |
49,200円 |
守谷市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
茨城県守谷市に住む小沼さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ガス料金が高いと家族に相談したら、息子がインターネットで協会を見つけたので、連絡しました。
【相談内容】「前からガス料金が高いと思っていました。自宅のガスの使用は台所だけですが、年々高くなっていました。使用量が少ないからあまり気にしなかったのですが、ここ数ヶ月で支払う金額が多くなってきました。
今のガス会社は新築の時から使っているガス会社でかれこれ20年ぐらいのつきあいになると思います。当初はすごく安かったと思います。
ただ、年月が経って使用量があまり変わらないのに、支払う金額が高くなってきたので、家族に相談したところ、息子がインターネットでいろいろ調べてこちらの協会を見つけてくれて『一度、相談してみたら』と言われました。
守谷市でいいガス会社があれば、変更も検討します。ガス料金を安くしたいと思いますので、よろしくお願いします」
【従来のガス会社】関東を中心にガスを供給している大手のガス会社
【従来料金】
使用量:2.6m3、請求額:3,684円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:840円(税抜)
茨城県守谷市は茨城県の中でもガス料金が安い地域になります。地理的にガス会社同士の競争が激しい千葉県に隣接しているからかもしれません。
そんな守谷市にあって小沼さんの現在のガス料金は、台所だけの使用で1立方メートルあたりの単価が840円と、かなりの高額です。
今のガス会社と20年のおつき合いとのことです。最初は今の単価の半分ぐらいだったと推測しますが、毎年少しずつ料金が上がっていき、値下げがないため、どんどん高くなっていったのではないでしょうか。残念ながら、このような対応をするプロパンガス会社は多いのです。
小沼さんの現在の単価は840円ですから当協会が守谷市で適正価格と考えている280円~330円に比べると3倍近い単価になっています。今まで使用量が少なったのでガス料金について気にしなかったため、高い料金を払い続けてきたことになりますが、そのことに気づいたのは幸いでしょう。
小沼さんのご依頼を受け、適正価格で対応していただけるガス会社を探すことにしました。
【対応策】当協会の会員ガス会社で守谷市に配送ルートを持っているガス会社をご紹介することにしました。
【成 果】今までの単価が1立方メートル840円でしたが、ガス会社を変更したことで、1立方メートル280円になりました。差額はなんと560円になりました。3分の1の単価になり、また「ガス料金見守り保証」があるので、すごく安心しましたと言っていただきました。
【新規のガス会社】守谷市を始め、広域でプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約1,500円(従来の請求額3,684円→変更後の請求額2,228円)
年間=約18,000円