当協会が坂東市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」茨城県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,581円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
502円 |
260円 |
請求額(月) | 6,601円 |
4,100円 |
請求額(年) | 79,212円 |
49,200円 |
坂東市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
茨城県坂東市に住む中村さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ガス会社のセールスが訪ねてきたので、その会社の評判を見ようと思ってインターネットで調べていたら、一番上に協会が出ていました。いろいろ相談しようと思い、問い合わせしました。
【相談内容】「この間、プロパンガスのセールスが自宅を訪ねてきたのですが、1立方メートルの単価が250円と言ってきました。じつは現在契約しているガス会社も4、5年前にガス料金が安くなると言われて変更した会社です。
ところが気がつくと、どんどん料金が上がっていきました。協会の料金自動診断に使用量と請求金額を入れて確認したところ、1立方メートルあたり550円で、結果は『かなり高い』と診断されました。
たしか当時も最初は250円くらいで契約したと思います。4、5年経つとこんなに料金が上がってしまうものかと不思議に思います。今回、訪ねてきた会社も250円と言っているので、今のガス会社と同じように数年経過すると料金が上がる会社なのかどうか調べていたら、協会を見つけました。
営業に来た会社の評判はいかがでしょうか?何かアドバイスをお願いします」
【従来のガス会社】関東、東海地域を中心にガスを供給している大手のガス会社
【従来料金】
使用量:20m3、請求額:12,500円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:550円(税抜)
茨城県坂東市にお住まいの中村さんから、セールスに来たガス会社の評判を聞きたいというご連絡をいただきました。しかし当協会は国で行っている行政機関ではなく、一般の社団法人で皆様のご相談にのっている協会ですので、ガス会社の評価はこちらではできませんとお伝えいたしました。
ご相談のケースは、当協会で一番多い相談内容です。協会のホームページに掲載している『格安のプロパンガス料金にはご注意』とほぼ同じ内容です。安い価格に乗せられてすぐ契約してしまうのは、とても危険なことだとアドバイスさせていただきました。
中村さんは既に、今のガス会社と契約した当初の格安料金から平均を上回る価格への値上げを経験されています。同じことの繰り返しになるよりは、安定した金額で供給してくれるガス会社に変更することを希望されましたので、当協会で優良なガス会社を探すことにしました。
【対応策】坂東市に配送ルートがある、当協会の会員のガス会社を探しました。当協会の紹介するガス会社は不透明な値上げのないガス会社ばかりで、「ガス料金見守り保証」もあるので、変更後は安心してガスを使えますとお話いたしました。
【成 果】今までのガス料金の単価が550円でしたが、今回280円の会社に変更したことで、1立方メートルあたり270円の節約になりました。使用量の多い中村さんですので、月約5,400円安くなりました。こんなに安くなるのであれば、友人に協会を紹介したいと言っていただきました。
【新規のガス会社】広域でプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約5,400円(従来の請求額12,500円→変更後の請求額7,100円)
年間=約64,800円
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!