当協会が浦安市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円(税込1,650円) 、1立方メートルあたりの従量単価280円(税込308円)~ です(2021年4月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」千葉県 平均価格(2021年4月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,765 円 |
1,650 円 |
従量単価 10m3使用時 |
535
円
|
308
円
|
請求額(月) | 7,115 円 |
4,730 円 |
請求額(年) | 85,380 円 |
56,760 円 |
浦安市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450カ所/2021年4月調べ)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
千葉県浦安市に住む後藤さん(仮名)
【当協会に相談した理由】協会のホームページを見て、借家でもガス会社の変更が可能と知りお願いしようと思いました。
【相談内容】「浦安市の借家に住んでいます。プロパンガスは自由料金であることは以前から知っていましたので、契約しているガス会社に料金交渉をしたことがあります。しかし『うちはこの料金なので』の一点張りで相手にしてもらえませんでした。
先日偶然にこちらの協会のサイトを知り、料金自動診断をしたところ、やはり私の家のガス料金は高いということがわかりました。そしてサイト内を色々とみているうちに、借家に住んでいる場合でも大家さんの許可があればガス会社の変更が可能ということを知りました。ウチの場合借家と言っても大家が親戚ですので問題はないと思います。
適正料金のガス会社に変更したいので、紹介をお願いします」
【従来のガス会社】浦安市など千葉県に供給する大手プロパンガス会社
【従来料金】(家族4人での予定使用量)
使用量:21.3m3、請求額:13,941円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:570円(税抜)
借家(一戸建ての賃貸住宅)にお住まいの場合でも、大家さんの許可が得られればガス会社の変更が可能です。後藤さんは、親戚の方が大家さんということで、特に障害もなくガス会社の変更が可能でした。
ガス料金についてみてみますと、基本料金1,800円、従量単価が570円で、適正価格と比べるとかなり高い数値です。現在の浦安市での適正な価格は基本料金1,500円、従量単価が280円です。基本料金が300円違うだけでも高いと感じるとは思いますが、従量単価が240円も違うと冬場の使用量が多いときには大きな差額になってしまいます。
もっともこのあたりのことを後藤さんはご存知で、既にガス会社に料金交渉もされていたのですが、とりあってもらえなかったようです。ガス会社を変更したいと思われるのも無理はないでしょう。ご希望通り、当協会の会員ガス会社を紹介することになりました。
【対応策】ガス会社変更は、基本的に委任状によって行われ、消費者の方から今のガス会社に解約の連絡をする必要はありません。しかし、解約の手続きが始まるとたいていのガス会社は「値段を下げるので止めないで欲しい」旨を伝えて引き留めに来ます。ただしそれは引き留めのための値下げであって、また値上げされて元の金額に戻ってしまうことが殆どです。
後藤さんにはこのあたりのことを説明いたしましたが、「既に値下げ交渉をしたが断られているので、いまさら話を聞くつもりはない」ということでした。
【成 果】予想通り元のガス会社から引き留めの方が来たようですが、後藤さんは決意していた通りきっぱりと断り、無事にガス会社変更が終了しました。新しい会社は対応が良く、「料金が下がっただけではなく、良い会社を紹介してもらった」と満足されていました。
【新規のガス会社】南関東に供給する大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約6,500円(従来の請求額13,941円→変更後の請求額7,464円)
年間=約78,000円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,768円 | 532.1円 | 7,089円 |
2020年10月 | 1,767円 | 530.4円 | 7,071円 |
2020年8月 | 1,761円 | 530.7円 | 7,068円 |
2020年6月 | 1,757円 | 533.2円 | 7,089円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」千葉県平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!