当協会が山武郡において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)280円~です(2021年3月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」千葉県平均価格(2021年2月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,607円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
484円 |
280円 |
請求額(月) | 6,447円 |
4,300円 |
請求額(年) | 77,364円 |
51,600円 |
山武郡のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
山武郡は九十九里町、芝山町の一部で都市ガスが供給されていますが横芝光町では供給されていません。また都市ガス供給地域でもプロパンガス使用世帯はありますので、山武郡全体でプロパンガスが使われていると言えます。
千葉県は、神奈川県、埼玉県、東京都西部と並び、全都道府県で一番プロパンガス会社の営業活動が激しい県と言っても過言ではありません。実際に当協会へも千葉県柏市や船橋市の事例などに見られるように、ガス会社の営業を受けたというご相談が多くあります。しかし、山武郡からは同様のご相談はあまり受けません。これは、当地域ではまだガス会社の営業活動が活発ではないためと推測されます。
プロパンガスの営業活動には売り込み価格が使われることが多くあります。山武郡ではそういった心配が少ない点は良いのですが、こういった地域では競争がないので、逆に既存のガス会社が価格を高値安定させてしまう傾向があるようです。
2014年10月現在、石油情報センター発表による山武郡のプロパンガス平均単価は501円(税抜き)です。これは千葉市(475円)や八王子市(448円)と比較して高い数値です。配送コストの違いを考慮してもやはり高い単価と言えます。
単価ではなく一ヶ月の支払金額を比べるとどうでしょうか。プロパンガスの使用量は季節によって上下しますが、3人家族で平均的なガスの使い方をした場合、ひと月当たりの使用量は20立方メートル弱と考えられます。この数字をもとにした比較が以下になります。
■山武郡の平均的な料金......11,667円(税抜)
■山武郡の適正な料金......8,100円(税抜)
■差額......3,567円(税抜)
※平均は石油情報センター発表のデータ(2014年10月)
少なく見ても年間で2万円以上の差額が出ることがわかると思います。
冒頭で触れたように、山武郡では都市ガスが供給されている地域もあります。その供給区域内でプロパンガスを使用されている方から「プロパンガスは高いので都市ガスに変更したい」「電化にしたい」といったご相談を受けることがあります。オール電化、都市ガス、そしてプロパンガスのいずれにもメリットとデメリットがありますが、単純にコストについて考えると、プロパンガスから都市ガスや電化への転換には初期費用がかかることを考えに入れねばなりません。
逆にプロパンガス会社の変更には費用は掛かりません。エネルギー転換を考える時には、まず初期費用の見積もりをとって、その後に適正価格のプロパンガス料金との比較を始めるのがよいでしょう。
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,768円 | 532.1円 | 7,089円 |
2020年10月 | 1,767円 | 530.4円 | 7,071円 |
2020年8月 | 1,761円 | 530.7円 | 7,068円 |
2020年6月 | 1,757円 | 533.2円 | 7,089円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」千葉県平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!