当協会が流山市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」千葉県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,606円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
482円 |
260円 |
請求額(月) | 6,426円 |
4,100円 |
請求額(年) | 77,112円 |
49,200円 |
流山市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
千葉県流山市の山本さん(仮名)
【当協会に相談した理由】訪問セールスが来たが、変えていいものなのか心配でネットで調べているうちに協会を見つけました。
【相談内容】「ガスの訪問セールスが飛び込みで来ました。たまたま私が在宅中だったので話を聞いてみると、我が家のガス会社の料金設定は非常に高いというのです。
詳しく聞いてみるとプロパンガスの場合、利用者はガス会社を自由に変更できるというじゃありませんか。ガス会社によって価格も違うことすら知らなかった私は衝撃を受けました。今のガス会社は20年近く付き合っていますから、自宅と鉄鋼工場を合わせたら、随分な額を余分に支払ってきたはずです。
これを機にガス会社変更を考えていますが、訪問セールスのガス会社は問題ないでしょうか」
【従来のガス会社】流山市中心にプロパンガスを供給する小規模なガス販売店
【従来料金】
使用量:25.3m3、請求額:15,414円(税抜)
基本料金:1,600円(税抜)、従量単価:546円(税抜)
山本さんのように訪問セールスがきっかっけで、プロパンガス代が高いことに初めて気が付くという方が大多数です。セールスマンが提示する価格は新規顧客獲得用のいわば売り込み価格です。本来、250円以下では原価割れですから、契約してもこの価格はそう長くは続きません。
1年もすれば原油価格高騰を理由に徐々に値上げをしていき、赤字部分を回収していきます。3、4年も経てば今の価格よりも高くなっているかもしれません ※「格安のプロパンガス料金にはご注意」参照。
当協会は全国115社(2020年2月現在)の会員ガス会社の会費で運営しています。消費者の方から紹介料等は一切いただいておりません。
各都道府県別の適正料金を協会独自で設定しています。千葉県流山市であれば、基本料金1,500円、従量単価は280円です。当協会が紹介したガス会社は、不透明な値上げをしないことを契約で取り決めているので、適正価格で継続的な安定供給が約束されます。
【対応策】「ガス料金見守り保証」が付くことで契約後も当協会が山本さんをサポートしますから、料金や対応について気になることが発生した場合にも安心していただけます。山本さんは、この内容に納得、協会からのガス会社紹介をご希望しました。
ガス会社探しには、通常数日かかることも多いのですが、今回は30分以内に山本さんの条件にマッチするガス会社が見つかったので、すぐにご紹介することができました。
【成 果】「今回は訪問セールスに飛びつかず、慎重にガス会社が選べてよかったです。協会に詳しくアドバイスしてもらったのでプロパンガス業界の事情もなんとなく見えてきました。ここまで丁寧な対応は期待以上でした」と山本さんからは後日お礼の言葉をいただくことができました。
【新規のガス会社】関東近郊にプロパンガスを供給するガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約6,800円(従来の請求額15,414円円→変更後の請求額8,584円)
年間=約82,000円