当協会が市川市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円(税込1,650円) 、1立方メートルあたりの従量単価280円(税込308円)~ です(2021年4月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」千葉県 平均価格(2021年4月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,765 円 |
1,650 円 |
従量単価 10m3使用時 |
535
円
|
308
円
|
請求額(月) | 7,115 円 |
4,730 円 |
請求額(年) | 85,380 円 |
56,760 円 |
市川市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450カ所/2021年4月調べ)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
千葉県市川市に住む遠藤さん(仮名)
【当協会に相談した理由】「協会」という立場とHPの内容が信用できると思ったため、問い合わせしました。
【相談内容】「約20年前、市川市に家を構えてからずっと、現在のガス会社からプロパンガスの供給を受けています。市川市の我が家ではガスを台所でしか使いませんが、最近になって料金が高いと感じるようになりました。よくよく調べてみると料金の値上げがあったようです。
できることなら使用量も普段2~2.5立方メートルくらいと少ないので、月々2,500円くらいに抑えたいと思っています。
このようなことは可能でしょうか。もし可能である場合には、どのようにすればいいのか教えていただきたいです」
【従来のガス会社】千葉県にプロパンガスを供給するガス会社
【従来料金】
使用量:2.2m3、請求額:2,778円(税抜)
基本料金:1,700円(税抜)、従量単価:490円(税抜)
遠藤さんはこの20年の間、それほど料金に変動はなかったので、同じガス会社からずっとプロパンガスの供給を受けていました。けれど最近になって料金が高いと感じるほどの値上げがあり、今後もこのような値上げが続くことをとても危惧していました。
まず、「使用量が2~2.5立方メートルで月々約2,500円という料金は可能か」についてですが、これは可能です。なぜならば、当協会が考える市川市エリアの適正料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価は280円となるので、遠藤さんが希望する料金内に十分収まります。
次に、「どのようにすればいいのか」ということですが、料金を下げるためには2つの手段があることを説明しました。一つは、現在のガス会社と料金交渉をする方法。もう一つは、当協会が紹介する優良なガス会社に変更する方法です。
遠藤さんとしては、長年使ってきたこともあるので、一度は現在のガス会社と料金について交渉してみたいとのご意向でした。そこで遠藤さんは現在のガス会社に電話をしてみました。
すると、無理に値下げしてほしいと駄々をこねているわけでもないのに、「料金はこれ以上下げられない」の一点張りだったそうです。
口調も何だか乱暴で不快に感じたため、ご主人にも相談し、「やはり協会にて優良ガス会社を紹介してもらうことに決めました」とご報告いただきました。
【対応策】市川市に配送ルートを持つ、協会の会員ガス会社を案内することになりました。
【成 果】今後のことを危惧されていたので、ガス会社をご紹介する際に、当協会の「ガス料金見守り保証」についても説明させていただきました。
「希望通りの金額内に収まる価格のガス会社を紹介していただき、ありがとうございました。さらに、ガス料金見守り保証があるので、不透明な値上げがないということで、今後も安泰です」と大変喜んでいただきました。
【新規のガス会社】広域でプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約660円(従来の請求額2,778円→変更後の請求額2,116円)
年間=約7,900円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,768円 | 532.1円 | 7,089円 |
2020年10月 | 1,767円 | 530.4円 | 7,071円 |
2020年8月 | 1,761円 | 530.7円 | 7,068円 |
2020年6月 | 1,757円 | 533.2円 | 7,089円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」千葉県平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!