当協会が長生郡長生村において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」千葉県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,606円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
482円 |
260円 |
請求額(月) | 6,426円 |
4,100円 |
請求額(年) | 77,112円 |
49,200円 |
長生郡長生村のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
千葉県長生郡長生村に住む原田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ガス会社から営業電話があったので、その会社について調べていたら協会を見つけたので、相談しようと思い問い合わせしました。
【相談内容】「先日、大手のガス会社から『お宅のガス料金は高くなっていませんか?』という営業電話がかかってきました。時間があったので、詳しく話を聞いていると私が使っているガス会社のガス料金が高いことが分かりました。
ただ、営業電話をかけてきた会社もガス料金は安かったのですが、安すぎるのもどうかと思いました。大手のガス会社の名前で電話をかけてきましたが、本当にそのガス会社なのか、その点もちょっと心配になりました。
ガス料金が高いのであればガス会社の変更を検討したいと思います。ただどこのガス会社がいいのか分かりません。千葉県長生郡長生村に対応してくれる、協会さんが推薦するガス会社を教えてほしいです」
【従来のガス会社】東日本を中心にガスを供給している中堅のガス会社
【従来料金】
使用量:13.5m3、請求額:9,438円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:588円(税抜)
当協会へ相談される方の中で、ガス会社の営業マンと話をしたことがきっかけで、自宅のガス料金が高いことを知ったという方は非常に多いです。原田さんの1立方メートルの単価588円は、長生郡長生村の適正価格である280円に比べると、なんと2倍以上の高いガス料金です。
プロパンガスは自由料金なので、ガス会社は自由に販売価格を決定しています。高いガス会社もあれば安いところもあるのは当然ですが、単純に安いからといってすぐにガス会社を変更してしまうのはおすすめしません。ガス会社によっては、最初だけ安くても(売り込み価格)、月日を経るごとに少しずつガス料金を上げてゆくような会社もたくさんあるからです ※「格安のプロパンガス料金にはご注意」参照。
また、原田さんが心配していたように、大手のガス会社から営業電話がかかってきたからといって簡単に信用してはいけません。顧客の勧誘だけを丸投げされた営業代理店(ブローカー)からの電話である場合が多いからです。そのような会社は、契約を取ることだけが目的化しているので、激安なガス料金を提示して顧客を惹きつけますが、契約後の料金の値上げなどについては何ら責任を負っていません。
原田さんはガス会社の変更を検討されていたので、当協会としては、適正料金で対応してくれるガス会社に変更するメリットをお伝えしました。適正価格とは『ガス会社に負担がなく、また利用者にも十分納得いただける料金』です。当協会の会員ガス会社は、この適正価格を永続的に維持することが可能であり、それは協会の「ガス料金見守り保証」によっても担保されています。
以上のようなことをご案内した上で、原田さんにはガス会社変更について検討してもらいました。その結果、協会の会員ガス会社を紹介してほしいと正式に依頼されました。
【対応策】千葉県長生郡長生村に配送ルートのある協会の会員ガス会社を選定しました。原田さんがガス会社変更を決断したその日のうちに、新しいガス会社から連絡があったようで、10日後には変更が完了してしまいました。
【成 果】「新しいガス会社さんがとてもスピーディーに対応してくれたので、ガス会社の変更がスムーズにできました。これからはガス料金見守り保証が付いているので、不透明な値上げの心配もないので安心です。ありがとうございました」と大変満足しておられました。
【新規のガス会社】広域でプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約4,200円(従来の請求額9,438円→変更後の請求額5,280円)
年間=約50,400円