当協会が君津市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」千葉県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,606円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
482円 |
260円 |
請求額(月) | 6,426円 |
4,100円 |
請求額(年) | 77,112円 |
49,200円 |
君津市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
千葉県君津市に住む増田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】一般社団法人の協会サイトの広告が目につき信用できると思ったのでガス料金についてお問い合せをしました。
【相談内容】「2ヶ月前にガス料金が急に高くなりました。ガス会社に問い合わせてみると、これまで利用していたガス会社からは『大手ガス会社に吸収合併したのを機に価格調整させてもらっている』という返事でした。その1ヶ月後に今度は『システムのメンテナンスの関係で2ヶ月分まとめて請求させて欲しい』との通知が入りました。
何しろ一方的な都合ばかりを押しつけてくるので納得がいきません。君津市の自宅で妻と年金暮らしをしている身ですから、急に2倍の請求をされても支払に困ります。このような場合、ガス会社の言いなりにならなければいけないのでしょうか。
協会で良心的なガス会社をご紹介していただけるのであれば、この機にガス会社の変更をしたいと思います」
【従来のガス会社】君津市を含む千葉県を中心にプロパンガスを供給する小規模のガス会社
【従来料金】
使用量:15.2m3、請求額:9,252円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:510円(税抜)
今回はガス会社側の都合による値上げがあった上に、システムメンテナンスの都合による2ヶ月分の請求要請ですから、増田さんが納得いかないとおっしゃるのもごもっともです。
増田さんが直接ガス会社にご連絡した際、女性の窓口の方は非常に丁寧だったそうですが、理由を聞くとすべてがガス会社側の都合だったので、まったく納得がいかなかったそうです。特に、年金暮らしの増田さんとしては、2ヶ月分請求を平然と要求してくることにひどく腹が立ったとおっしゃっていました。
そこで、当協会からは「支払は通常通り1ヶ月ごとにして欲しい」と相談してはいかがでしょうとアドバイスさせていただきました。すると、増田さんはガス会社に再度問い合せをして支払い方法について交渉なさったそうで、その結果、了承してもらえると同時に、ガス単価が10円値下がったそうです。
近年、競合エネルギーとの競争激化、環境問題への対応などプロパンガスの取り巻く環境が激変していますから、経営合理化を目的とする再編が進んでいるようです。今回の増田さんの場合もこの類かもしれません。
今回の悩みはいくらか解消できましたが、増田さんとしては、将来に不安が残るとのことで、この機会に当協会経由でガス会社を変更することをお決めになりました。
また「ガス料金見守り保証」も付くので、不透明な値上げの心配もなく、継続した適正価格にて供給されるため、安心であることも説明しました。
【対応策】商店規模の町のガス販売店や小規模のガス会社だと増田さんが心配だといわれましたので、当協会からは君津市に配送ルートを持つ規模の大きなガス会社を選定させていただきました。
【成 果】「紹介していただいたガス会社の担当の方は誠実そうな人で安心しました。単価が510円から280円まで下がったこともうれしいですが、今回私が悩んでいることを親身に聞いてくださり、後押ししてくれたのが有難かったです」と増田さんからお礼の言葉をいただきました。
【新規のガス会社】関東全域にプロパンガスを供給する大手ガスメーカー
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約3,500円(従来の請求額9,252円→変更後の請求額5,800円)
年間=約42,000円