当協会が袖ヶ浦市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」千葉県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,606円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
482円 |
260円 |
請求額(月) | 6,426円 |
4,100円 |
請求額(年) | 77,112円 |
49,200円 |
袖ヶ浦市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
千葉県袖ケ浦市に住む大木さん(仮名)
【当協会に相談した理由】どんどんガス料金が上がっていくので、インターネットで調べていたら、いろんな協会やセンターが出てきました、その中で一番しっかした内容だったので、問い合わせしました。
【相談内容】「千葉県袖ケ浦に住んで18年になります。今のガス会社は5年前にガス料金が安くなるからと言われ変更した会社ですが、年々ガス料金が上がっています。自宅のガス使用は台所だけのため、使用量も少なく支払う金額もさほど多くないので、あまり気にしてはいませんでした。
ところが先日、かたづけをしていたら数年前のガス検針票が出てきて、その金額を見たら、使用量が同じでも請求金額が今の金額と違っていたので調べることにしました。その結果、料金が高くなっていることがわかりました。
また、以前のガス会社の時にガス漏れが一度有り、その時に電話で「ガス漏れしています」と連絡が来ました。今のガス会社はそのガス漏れのセキュリティを付けていません。
ガス会社の変更を考えています。優良なガス会社を紹介してもらえますか?あと、今後ガス漏れがあると危ないので、セキュリティがしっかりしている会社を紹介して下さい」
【従来のガス会社】関東、東海を中心にガスを供給している大手のガス会社
【従来料金】
使用量:4m3、請求額:3,780円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:570円(税抜)
ガス料金が安くなるからと5年前にガス会社を変更した袖ケ浦市の大木さんですが、最初の契約時は1立方メートルあたり270円の単価だったそうです。しかし5年後の現在は、1立方メートル570円の単価になっています。
5年間に単価が300円上がったことになり、当初の契約した単価より倍以上になっています。
ガス使用は台所だけですが、倍以上の金額になれば誰でも不信に思うと思います。プロパンガスは自由料金のためガス会社の好きな料金に設定できるものです。特にガスの使用量が少ない方はガス料金が高いことが多いようです。
【対応策】大木さんはガス会社変更をご検討されていましたので、当協会は適正価格で対応することと不透明な値上げはしないガス会社をご紹介すると説明致しました。
早速、ガス会社を紹介して欲しいとのご依頼をいただきましたので、袖ケ浦市に配送ルートがある優良なガス会社をご紹介致しました。
当協会が紹介するガス会社は適正料金を必ず守ってくれるガス会社ですから今後は不透明な値上げに悩むことはありませんとお伝え致しました。
【成 果】今までは1立方メートルあたり570円の単価でしたが、紹介したガス会社の単価は350円になりましたので220円も下がりました。ガスの使用は台所だけで使用量は少ないですが、月880円安くなったため、年間にすると10,560円安くなります。10,000円以上の節約になったことを大変喜んでいただけました。
【新規のガス会社】千葉県にプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:350円(税抜)
月間=約880円(従来の請求額3,780円→変更後の請求額2,900円)
年間=約7,920円