当協会が東金市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」千葉県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,606円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
482円 |
260円 |
請求額(月) | 6,426円 |
4,100円 |
請求額(年) | 77,112円 |
49,200円 |
東金市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
千葉県東金市に住む平野さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ここ3ヵ月で急激にガス料金が上がり、不審に感じて協会に相談しました。一般社団法人ということで安心できたのがお問合せのきっかけです。
【相談内容】「私は以前からガス単価計算を習慣にしています。ここ2~3年は3,570円~3,800円と比較的安定していたので、問題ないと判断していました。しかし、この1年くらいに急激に単価が上がっています。
同時期に一方的に今までのガス会社から別のガス会社に移行するとの連絡がありました。我が家としてもガス供給が途切れては困るので、半ば強制的に移行手続きを行いました。料金は一切変わらないとの一言があったので決心したのに、これでは話が違います。
値上げに気付いた私はすぐに確認の電話を入れましたが、配送費用が理由という以外は納得のいく説明もなく簡単にあしらわれてしまいました。
主人にも相談した結果、この機にガス会社を変更することを決めました。専門家の協会の判断で東金市に供給できる良心的なガス会社をご紹介ください」
【従来のガス会社】東京都・千葉県を中心にプロパンガスを供給する中堅のガス会社
【従来料金】
使用量:19.9m3、請求額:11,052円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:480円(税抜)
ここ数年でプロパンガス会社の統廃合が急激に進んでいます。特に競争が激化している関東のエリアでは零細企業のガス販売店が商売をたたむケースも増えています。利用者はガスの供給が止まるわけでもないので知る術がありません。
100パーセント、ガス会社都合の会社移行ですが、利用者としても安全面や料金面で障害が出なければ取り立てて問題にする必要もないかと思いますが、移行のタイミングから料金を値上げする場合があります。
商権買収のコストを利用者の料金に上乗せをするからです。平野さんの場合も原油高騰以外の理由にこのコストが絡んでいるかもしれません。
【対応策】平野さんのお気持ちとしては、1日でも早く変更したいとのことでしたので、当協会からはご依頼から30分以内に会員ガス会社の中から東金市にお住いの平野さんの条件に見合う会社をご紹介しました。
そして、切替工事までの日数としては最短の1週間ほどで完了させることができました。当協会からガス会社にも急ぎの旨を伝え連携を取って動けたことが功を奏しました。
【成 果】単価480円から280円になり200円も値下がりました。1ヵ月に換算すると4,000円も安くなります。今までのガス会社のように、常に値上げを気にする必要がなくなるので安心です。このように大変喜んでいただけました。
【新規のガス会社】千葉県にプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約4,000円(従来の請求額11,052円→変更後の請求額7,072円)
年間=約48,000円