当協会が成田市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」千葉県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,606円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
482円 |
260円 |
請求額(月) | 6,426円 |
4,100円 |
請求額(年) | 77,112円 |
49,200円 |
成田市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
千葉県成田市に住む安藤さん(仮名)
【当協会に相談した理由】どこが優良なガス会社か知りたくて協会に連絡しました。
【相談内容】「父親が成田市のこの家を建てて約30年になります。数年前に、両親とも仕事を辞め自分でガス料金を支払うようになって初めて我が家のプロパンガス料金が非常に高いということを知りました。
数年前から数回にわたり現在のガス会社に交渉し、その都度値下げしてもらっていたものの、今年1月の大幅値上げを機に別のガス会社に移ることを考え始めました。
協会のHPを見つけ、適正料金を知るまでは、値下げに応じてくれていることだけで満足していたのですが、料金自動診断の結果が『かなり高い』と出ましたので、非常に不信感を抱いています。
誠実なガス会社があるのかも半信半疑ではありますが、ガス料金問題を根本的に解決できればと思っています」
【従来のガス会社】成田市内にプロパンガスを供給する小規模のガス販売店
【従来料金】
使用量:33.m3、請求額:16,780円(税抜)
基本料金:1,600円(税抜)、従量単価:460円(税抜)
安藤さんは、2年前の交渉で570円から450円に、そして昨年の交渉で530円から430円に単価が下がったそうです。
これまでは、毎度の値下げ交渉成立にそれなりに納得していたようですが、これでは根本解決にはつながらないと思い、たまたま見つけた当協会のサイトを見てさらにプロパンガス会社や業界自体に不信感を持つようになり、ガス会社の変更を決心したとのことでした。
どこのガス会社でも値下げに応じてくれる訳ではありませんが、それでも消費者から「料金が高いので値下げしてくれなければ会社を変えたい」などと、ガス会社の変更意思をほのめかせば、値下げに応じる場合もあります。
ガス会社からすれば競合他社に奪われるくらいなら値下げ処置をしてでも顧客を引き止める方が得策だと考えるものです。
【対応策】
安藤さんは「これからは真面目なガス会社とお付き合いしたい」とはっきりとした意思がありましたので、当協会の会員ガス会社をご紹介しました。不透明な値上げがない「ガス料金見守り保証」が付くので、将来的にも安心できることを補足しました。
【成 果】安藤さんは協会の会員ガス会社に変更したことで、1ヵ月に約6,000円もの節約が実現しました。「黙っていればどんどん値上がるガス会社と付き合いが切れてほっとしています。今回の丁寧な対応に大変感謝しています」とおっしゃっていただきました。
【新規のガス会社】千葉県成田市を含め関東エリアにプロパンガスを供給する大手のガス販売店
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約6,000円(従来の請求額16,780円→変更後の請求額10,740円)
年間=約72,000円