当協会が本宮市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)310円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」福島県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,664円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
581円 |
310円 |
請求額(月) | 7,474円 |
4,600円 |
請求額(年) | 89,688円 |
55,200円 |
本宮市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
福島県本宮市に住む渡辺さん(仮名)
【当協会に相談した理由】プロパンガス代が高過ぎるので何とかならないかと思いネットで検索したところ、こちらのサイトでは情報が詳しかったので相談しました。
【相談内容】「本宮市に住んで20年になります。数年前にガス会社が替わりました。そこは大手なのですが、どうにも料金が高く困っています。冬場にはひと月の請求金額が高額になり頭を抱えました。
実はこちらに電話する前に一度ガス会社に、なんとか料金を下げてもらえないかと交渉をしました。しかし『うちの料金は一律で決まっているから下げることは出来ない』の一点張りで、どうにもなりませんでした。
家はお風呂も灯油ではなくガス使用です。家族も多いので使用量を減らすにも限界があります。このままでは家計が苦しくどうにもなりません。何か良い案はないでしょうか」
【従来のガス会社】本宮市など広域に供給する大手プロパンガス会社
【従来料金】
使用量:40m3、請求額:25,280円(税抜)
基本料金:1,680円(税抜)、従量単価:590円(税抜)
福島県に限らず宮城県など東北地方の全域で、お風呂は灯油使用という家庭が多い一方、渡辺さんのようにお風呂もプロパンガス使用という家庭も少なくありません。
ガスの方が灯油より利便性が高いのですが、その反面「プロパンガスの料金は高いから灯油の方が良い」とお考えの方も多いと思います。実際にこのケースのように高額請求を経験されると、その思いはより強くなるのではないでしょうか。
確かに福島県はその平均価格に見られるようにプロパンガスの平均価格が高いと言えます。しかし、プロパンガスは自由料金ですので、適正な価格で供給を受ければこのような高額になることはありません。
渡辺さんは1m3あたり非常に高額な単価で供給を受けていましたが、本宮市の適正な単価はもっと安価です。
【対応策】適正価格で使用すればガス料金は少なくとも今より3割近くは削減出来る事、また当協会の会員ガス会社であれば適正な料金を維持することをお話しました。
渡辺さんは、一度ガス会社に料金の交渉をされたということでした。その時のガス会社の返答は、正直に申し上げて嘘としか言いようのないものだったことが図らずも後に証明されることになりました。
【成 果】当協会の会員ガス会社で、本宮市に供給できるかどうかを確認し、渡辺さんにご紹介しました。渡辺さんは数日考えられた後にガス会社の変更を決めました。
多くのガス会社が、契約を打ち切られることを知ると引き留めのために大幅にガス料金を下げる提案をしてきます。
渡辺さんの場合も同様で、「単価を下げるから止めないで欲しい」と言われたそうですが、これは以前に「料金は一律だから下げることは出来ない」と言ったことと全く矛盾します。
渡辺さんは呆れて「もう決めたことなので......」とだけ言ってお断りしたそうです。
ガス会社変更の決定から10日後には新しいガス会社から供給を受けることになりました。今後は冬場でも安心してプロパンガスを使えることと思います。
【新規のガス会社】本宮市など福島県に供給するプロパンガス販売店
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:310円(税抜)
月間=約11,380円(従来の請求額25,280円→変更後の請求額13,900円)
年間=約136,560円