当協会が西白河郡中島村において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)310円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」福島県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,664円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
581円 |
310円 |
請求額(月) | 7,474円 |
4,600円 |
請求額(年) | 89,688円 |
55,200円 |
西白河郡中島村のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
福島県西白河郡中島村に住む根本さん(仮名)
【当協会に相談した理由】プロパンガスについて調べていたら、協会のホームページを見つけて「ガス料金見守り保証」について興味を持ち、問い合わせました。
【相談内容】「ここ西白河郡中島村は震災で多くの家が被災しました。うちも、全壊こそ免れましたが、かなりの部分をリフォームして生活を再スタートさせました。その際、お風呂や台所を完全に作り替えて、それまでお世話になっていたガス会社に引き続きガスを供給していただいてきました。
これまで何度か料金を値上げされたのですが、原発被害や様々な問題があったので仕方のないことだと思い支払ってきました。しかし、何かと生活費もかさむので、家計を見直すと、やはりガス料金がかなりネックになっていることを、改めて認識しました。
そして今回もまた値上げの通知が届き、さすがにこのまま支払い続けることはできないと感じました。今のガス会社は長い付き合いでお世話になっているので、どうしたらいいか思案しています。また協会のガス料金見守り保証がとても魅力的に思えますが、全てが対象になるのでしょうか。宜しくお願いいたします」
【従来のガス会社】福島県内でプロパンガスを供給するガス会社
【従来料金】
使用量:20m3、請求額:13,480円(税抜)
基本料金:1,680円(税抜)、従量単価:590円(税抜)
西白河郡中島村に住んでいる根本さんは震災で大きな被害を受けました。大がかりなリフォームの末、数か月を経てようやく落ち着いて生活できるようになりました。
根本さんも度々の値上げにしばらくは我慢をしていましたが、光熱費の中で占めるプロパンガスの割合が大きくなっているので、無視できない状況になってきたようです。
今回の値上げによって、根本さんのガスの従量単価1m3あたりの料金が、協会が考える西白河郡中島村の適正価格に比べるとかなり高くなっているようです。これは震災需要というだけでなく福島県内のガス会社同志の競争があまり進んでいないという実態が大きく関わっているものと思われます。
また「今のガス会社とは長い付き合にも関わらず、良心的な対応がなされていない」という状況は、残念ながらプロパンガスの世界においては少なくない現象です。
しかし、このまま契約し続けることに固執する必要など全くありません。ガス会社を自由に選べるというのは消費者に与えられた当たり前の権利です。
【対応策】「ガス料金見守り保証」は協会の会員会社に変更されたお客様すべてに適用されますので、根本さんは安心してガス会社を変更されました。協会の特長にもありますが、これにより適正価格の維持が保証されます。
【成 果】中島村の適正価格になりましたので、根本さんの満足する節約ができることがわかりました。できればもっと早くにガス会社を変更すべきでしたが、あの環境下では難しかったと思われます。
【新規のガス会社】東北エリアでプロパンガスを供給するガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:310円(税抜)
月間=約5,780円(従来の請求額13,480円→変更後の請求額7,700円)
年間=約69,360円