当協会が伊達市(福島)において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円(税込1,650円)~ 、1立方メートルあたりの従量単価330円(税込363円)~ です(2021年4月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」福島県 平均価格(2021年4月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,832 円 |
1,650 円 |
従量単価 10m3使用時 |
640
円
|
363
円
|
請求額(月) | 8,232 円 |
5,280 円 |
請求額(年) | 98,784 円 |
63,360 円 |
伊達市(福島)のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450カ所/2021年4月調べ)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
福島県伊達市に住む橋本さん(仮名)
【当協会に相談した理由】プロパンガスについて友人に相談したところ、協会のことを教えてもらったのでホームページを調べて問い合わせました。
【相談内容】「以前からプロパンガスの請求額が高いなと思ってはいたのですが、震災で福島県伊達市も相当の被害を受け、我が家も復旧でお世話にもなっていたのでガス会社にガス代のことを言い出すことができませんでした。
でも、他の光熱費に比べてどうしても高い気がして、やはり何とかしたいと思い友人に相談しました。
友人から協会のことを聞いて、早速ホームページで見させていただきました。プロパンガスは自由料金で、ガス会社によってこんなに差があることや何年かの間に少しずつ値上がりしていることを知りました。また、伊達市の適正価格というものがあることを知りました。
今のガス会社に交渉して適正価格に下げてもらえる可能性はあるでしょうか」
【従来のガス会社】福島県でプロパンガスを供給するガス会社
【従来料金】
使用量:30m3、請求額:19,380円(税抜)
基本料金:1,680円(税抜)、従量単価:590円(税抜)
福島県伊達市に住む橋本さんは被災され、原発事故の影響などもあり普通の生活に戻られるのにはかなりの時間を要されたようです。
プロパンガスは自由料金ですから、本来であれば、自由競争の結果、価格は消費者にとって使いやすい価格になっているべきものですが、残念ながら、プロパンガス業界では、特に福島県内においては、自由競争は中々進まず、高い金額を支払っている消費者の方がとても多いようです。
現在の橋本さんのガスの価格は1m3あたりの単価が協会が考える福島県伊達市の適正料金に比べるとかなり高いと思われます。
今回、橋本さんがガス会社に交渉したとしても、福島県内の場合は、なかなか下がらないことが多いのが現状です。万が一、交渉した途端に下げて適正価格になったとしても、その対応そのものが不信感を一層深めますし、その価格が将来的に維持される可能性はとても低いと思われます。
プロパンガスの契約で一番重要なのは『適正価格の継続性』です。
最初に驚くような低価格を提示されても、その後値上げを繰り返されるのであれば全く意味がありません 。
【対応策】橋本さんは、長い付き合いであるガス会社の変更を少々躊躇されましたが、新しいガス会社が用意した委任状にサインすることにより、全ての手続きを任せることができましたので、およそ10日後には、適正価格でガスを使えるようになりました。
【成 果】福島県伊達市の適正価格の範囲内である1m3あたりまで下がりました。これは現在の福島県内においては、かなり安い価格であると思います。
橋本さんにとっては満足いく節約につながり、また、協会の「ガス料金見守り保証」によって、頻繁に値上がりする心配もなくなりましたので、安心してガスを使えるようになりました。
【新規のガス会社】広域でプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:310円(税抜)
月間=約8,580円(従来の請求額19,380円→変更後の請求額10,800円)
年間=約102,960円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,841円 | 641.8円 | 8,259円 |
2020年10月 | 1,830円 | 639.6円 | 8,226円 |
2020年8月 | 1,834円 | 639.5円 | 8,229円 |
2020年6月 | 1,832円 | 637.7円 | 8,209円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」福島県平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!