当協会が南相馬市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)310円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」福島県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,664円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
581円 |
310円 |
請求額(月) | 7,474円 |
4,600円 |
請求額(年) | 89,688円 |
55,200円 |
南相馬市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
福島県南相馬市に一戸建てを新築予定の杉本さん(仮名)
【当協会に相談した理由】全国対応していてプロパンガス会社のことをいろいろ教えてもらえそうだったので相談しました。
【相談内容】「福島県南相馬市に一戸建ての建築を予定していて、プロパンガスはどこのガス会社を採用すれば良いか比較検討しています。
しかし、どこのプロパンガス会社にしたらいいのか分からず、インターネットで調べていたところ協会のホームページに辿り着きました。
プロパンガスの業界は不透明な値上げがあることや、新築時の無償貸与契約の説明があいまいなど、知らないことばかりで不安です。
我が家としては、安く安心してプロパンガスを利用したいので、協会推奨の信用できるプロパンガス会社を紹介していただけると幸いです」
【従来のガス会社】新築のため該当なし
【従来料金】
福島県の平均価格(「エネ研・石油情報センター」参照)で使用量20m3として算出
使用量:20m3 請求額:13,268円(税抜)
基本料金:1,668円(税抜) 従量単価:580円(税抜)
今回ご相談の福島県南相馬市の杉本さんのように、家の新築時のプロパンガス選びに困り、当協会へ相談してくる方はたいへん多くいらっしゃいます。
新築の場合、工務店側は「配管も給湯器もガス会社がサービスしてくれるから」とだけ消費者に伝え、実際に竣工のタイミングになったら、実際にはサービスとは名ばかりの、無償貸与契約という縛りの契約になっているだけでなく、その設備代金分がガス料金に上乗せされてしまうケースが多く、のちのちのトラブルにつながってしまいます。
もちろん消費者のニーズは様々ですので、初期費用を抑えるという観点からすると、納得したうえで配管や給湯器を無償貸与してもらうパターンも選択肢のひとつではあります。
ただ、透明性やランニングコストを考慮すると、最初に配管工事費や給湯器代金の支払いを一括で済ませ、縛りも設備代金のガス料金への上乗せもない形での契約がおすすめです。
【対応策】無償貸与した場合と、設備代金や配管工事費用を一括で支払う場合との比較と、それぞれに伴う注意点などについて説明させていただきました。最終的に杉本さんは一括での支払いを選択し、ガス料金への上乗せがないほうを希望しました。また、当協会の「ガス料金見守り保証」についても説明し、安心していただきました。
【成 果】新築時のガス会社採用を当協会経由で決めた杉本さんからは「仕組みをしっかりと理解し納得したうえで契約」「平均より大幅に安くてお得なガス料金」「ガス料金見守り保証」の3つのバリューを得ることができたことに非常に満足していただきました。
【新規のガス会社】福島県内に広く供給しているプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:350円(税抜)
月間=約4,768円(従来の請求額13,268円→変更後の請求額8,500円)
年間=約57,000円