当協会が相馬市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)330円~です(2021年3月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」福島県平均価格(2021年2月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,674円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
583円 |
330円 |
請求額(月) | 7,504円 |
4,800円 |
請求額(年) | 90,048円 |
57,600円 |
相馬市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
福島県相馬市にお住いのHTさん(主婦)
【当協会に相談した理由】サイトに協会の概要が詳しく書いてあったので信頼できると思って連絡しました。
【相談内容】「福島県相馬市でプロパンガスを利用しています。現在、お付き合いしているプロパンガス会社とは27年もの付き合いで、今まで料金のことはあまり考えず使用してきました。
今年の春に、娘が就職のために上京して一人暮らしを始めたのですが、帰省した際に、『うちのガス代高いんじゃない?』と言われました。娘は一人暮らしを始め、私以上に料金など真剣に考え、調べているようです。私も刺激されてインターネットでガス料金について調べていると、協会のHPにたどり着きました。相馬市の我が家の料金が少しでも安くなるのなら、教えていただけるとありがたいです」
【従来のガス会社】東北地方の広域にプロパンガスを供給しているガス会社
【従来料金】
使用量:14m3、請求額:9,540円(税抜)
基本料金:1,980円、従量単価:540円(税抜)
福島県相馬市でプロパンガスを利用しているHTさんは、上京した娘さんの一言がきっかけでガス料金の見直しを考え始め、協会に問合せいただきました。
HTさんのお宅は築27年です。建築時に地元の販売店と契約し、10年ほど前に販売店の廃業に伴い、東北では大手のガス会社に変更になりました。
その際にガス代が高くなった気がしたそうですが、今までより遠くから配送されるから仕方ないと思っていました。
プロパンガスは通常は近隣エリアでまとめて配送します。配送距離によって料金が左右されることはほとんどありません。
HTさん宅のガス料金を診断すると、1立方メートル当たりの従量単価は540円で、協会が定める相馬市の適正な従量単価350円と比べると、190円も高い設定になっていました。
この原因として、27年もの付き合いのガス会社だったため、その間に少しずつ値上げされてきたということが考えられます。プロパンガスは、長く付き合っているお客様の方が、高く請求されているケースが少なくありません。(※1)
協会加盟のガス会社は、適正価格(※2)を守ってガスを供給し、独自の保証システム「ガス料金見守り保証」も付くので、不透明な値上がりもありません。
福島県相馬市に配送可能な、当協会の会員ガス会社を紹介しました。当協会からの紹介なので、「ガス料金見守り保証(※3)」という永久無料保証制度が適用され、今後も長く安心してプロパンガスをご利用いただけることも説明しました。
当協会の会員ガス会社に変更することで、1か月あたり約3,100円、年間では約37,000円以上も安くなりました。(※4)HTさんからも「ガス会社を変えるだけでこんなに安くなるなんてびっくりです。本当にありがとうございます。ガス代が浮いた分で、きっかけをくれた娘と旅行にでも行こうかしら」と感謝していただくことができました。
相馬市に配送ルートを持っているプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:350円(税抜)
月間=約3,100円(従来の請求額9,540円→変更後の請求額6,400円)
年間=約37,000円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,841円 | 641.8円 | 8,259円 |
2020年10月 | 1,830円 | 639.6円 | 8,226円 |
2020年8月 | 1,834円 | 639.5円 | 8,229円 |
2020年6月 | 1,832円 | 637.7円 | 8,209円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」福島県平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!