当協会が河沼郡湯川村において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)310円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」福島県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,664円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
581円 |
310円 |
請求額(月) | 7,474円 |
4,600円 |
請求額(年) | 89,688円 |
55,200円 |
河沼郡湯川村のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
福島県河沼郡湯川村に住む高田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】プロパンガスの料金が高いので、料金を安くする方法を検索していたところ協会のホームページを見つけました。
【相談内容】「福島県河沼郡湯川村に住んでいます。最近ガス料金が高くなったと感じていました。ガスの使用は台所だけのためそれほど気にしていませんでしたが、ここ数ヶ月請求金額がさらに高くなったことに気づきました。
これはおかしいと思って、ガス会社に問い合わせしたところ『原料費が高くなったので、先月値上げをしました』と言われました。たしかに寒い時期はガソリンも上がっていたので仕方ないと思いますが、春に近づいているにもかかわらず料金がまた値上がりました。この値上げは妥当な値上げでしょうか?
インターネットでいろいろ見ているといろんな事が書いてあるので何が正しいのか迷ってしまいます。ガス料金を安くしたいので、ご協力をお願いします」
【従来のガス会社】福島県を中心にガスを供給している中堅のガス会社
【従来料金】
使用量:5m3、請求額:4,630円(税抜)
基本料金:1,680円(税抜)、従量単価:590円(税抜)
河沼郡湯川村に住んでいる高田さんですが、最近ガス料金が以前より高くなったと気になっていたようです。ガスの使用は台所だけですので使用量は少ないため、あまり気にしていなかったようです。
ただ、使用量はほとんど変わらないのに支払う金額だけ少しずつ高くなっていたようです。
たしかにプロパンガスは自由料金のため、ガス会社が勝手に料金を決められることになっています。そのため使用量が少ない方は、料金が高い傾向にあるようです。
高田さんの場合も台所だけのガス使用のため、月の使用量が3~4m3と少なくなっています。
原油の高騰で各ガス会社が値上げをしましたが、お問い合わせの時期に値上げする理由は見当たりません。おそらくガス会社の都合で値上がりをしたと思われます。
高田さんのご希望は適正料金で不透明な値上げをしない会社とお付き合いしたいとのことでしたので、当協会からガス会社を探すことにしました。
【対応策】福島県河沼郡湯川村に配送ルートがある会員のガス会社を探す事に致しました。高田さんのご自宅から車で30分くらいのところに会員のガス会社の営業所がありましたので、そのガス会社に変更をお願い致しました。
【成 果】今まで1m3の単価が安くなりました。ただ、高田さんのガス使用は台所だけで使用量が少ないため、月に換算するとそこまで大幅な下がりではありません。しかし、年間にすると大きな節約になります。新しい料金に高田さんも満足されました。
【新規のガス会社】福島県、宮城県を中心にガスを供給している大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:310円(税抜)
月間=約1,580円(従来の請求額4,630円→変更後の請求額3,050円)
年間=約18,960円