当協会が耶麻郡北塩原村において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)310円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」福島県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,664円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
581円 |
310円 |
請求額(月) | 7,474円 |
4,600円 |
請求額(年) | 89,688円 |
55,200円 |
耶麻郡北塩原村のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
福島県耶麻郡北塩原村に住む吉田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】協会のホームページに、地方別のプロパンガス料金がのっていたので、詳しく聞きたいと思い問い合わせました。
【相談内容】「福島県耶麻郡北塩原村に家を新築してからずっと今のガス会社を利用しています。最初は料金の事をあまり気にはしていませんでしたが、年々値上げをされています。
今までに2回ほど値下げ交渉をしたことがあります。その都度、料金を下げてくれるのですが、忘れたころにまた値上げの通知がきてしまいます。
料金が上がったり、下がったりと良く分からないことが多く、とても不信感を持っています。料金が透明なガス会社に変更したいと思うのでお願いします」
【従来のガス会社】福島県内に供給する中規模ガス会社
【従来料金】使用量:15m3 請求額:10,550円(税抜)
基本料金:1,700円 従量単価:590円(税抜)
プロパンガスは自由料金なので、ガス料金を安くするのも高くするのもガス会社次第です。同じガス会社を利用していても、利用者によっても料金は変わるのです。
通常は、サービスを長く利用しているほど、割引などの恩恵を受けるものですが、プロパンガス業界は逆で、吉田さんのように長く使っている方ほど、ガス料金の単価が高くなる傾向があります。
これは長年の間に、原油の高騰等の理由やそれ以外にもガス会社の一方的な理由で度重なる値上げが行われる一方、たとえ原油価格が落ち着き下がったとしても、値下げをすることはほとんどないためです。
吉田さんの例のように、契約しているガス会社に「高いから他の会社にしようと思っている」「他の会社はもっと安いから値下げして」などと言うと簡単に料金を下げてくることはあります。
しかし、簡単に料金を下げることができるということは、簡単に料金を上げることもできるため、頃合いを見てまた値上げを繰り返すということにつながり、結局高いガス料金を負担し続けることになってしまいます。
【対応策】
適正料金で保守保安面もしっかりとしている協会会員ガス会社を紹介しました。
また当協会の「ガス料金見守り保証」により不透明な値上げの心配もなく継続して適正価格でプロパンガスを供給できることを説明し、安心していただきました。
協会会員ガス会社に切り替えたことで、年間にすると約4万円以上節約できる見込みです。また吉田さんからは「今後は知らないうちにどんどん値上げされることがなくなるので安心しました。プロパンガス業界の仕組みをお話ししてもらえ勉強になりました」と感謝の言葉をいただきました。
【新規のガス会社】福島県を含む広域で供給しているプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:350円(税抜)
月間=約3,800円(従来の請求額10,550円→変更後の請求額6,750円)
年間=約45,600円