印西市のプロパンガス適正料金は平均相場からここまで安くなる!
- 印西市の適正価格(協会価格)
- 基本料金:1500円(税込円)~
- 従量単価:280円(税込円)~

平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1831円 | 1650円 |
従量単価 |
632円 | 308円 |
10m3使用時 | 6320円 | 3080円 |
請求額(月間) | 8151円 | 4730円 |
請求額(年間) | 97812円 | 56760円 |
削減率 | −42.0% |
出典:「エネ研・石油情報センター」印西市 平均価格(2023年8月現在)
※価格は税込み表示
当協会が印西市において適正と考えるプロパンガス(LPガス)料金は、基本料金1500円(税込
1650円)~、
1立方メートルあたりの従量単価280円(税込
308円)~です(2023年11月現在)。
ご家庭のガス代がどれくらい安くなるか、詳細を知りたい場合は、こちらのガス料金自動診断でチェックしてください!
ガス代最大50%安く!

印西市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450か所/2023年11月現在)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
プロパンガス料金が安くなった事例
※事例内の価格は税込み表示
変更前
千葉県印西市に住む井上さん(仮名)
「単価260円でプロパンガスを供給します」というチラシが入っていて、じゃあ自分の家はいくらなんだろうと思い、調べてみたら高かったので相談しました。
「少し前のことですが、家のポストにプロパンガスのチラシが入っていました。詳しくは覚えていませんが『従量単価 260円』だと書いてありました。
現在、自分の家はいくらなのかインターネットで調べてみました。
協会さんの料金自動診断で分かったのですが、我が家のガス代は『かなり高い』ということです。現在のプロパンガス会社は、5~6年前に他の会社から変更しました。
その前の会社がずいぶん高く、今の会社が「かなり安くなります」というので、変更しました。当初は260円ぐらいでした。
ところが知らない間にかなり高くなってしまったのでビックリしました。とはいえ、チラシの会社も信用できないので、協会さんに相談してみました。継続的に適正価格で供給できる会社の紹介を希望します」
使用量:18.6m3、請求額:12,066円
基本料金:1,650円、従量単価:560円
変更後
井上さんのガス料金を診断するにあたり、基本料金を1,650円として単価を割り出したところ、1立方メートルあたりの従量単価は560円でした。
これは千葉県印西市の平均価格よりは安いですが、当協会としてはこの平均価格そのものが高いと思っています。本来プロパンガスの価格は都市ガスと同程度であるべきだというのが、協会の考え方だからです。
印西市に都市ガスを供給している東京ガスの1立方メートルあたりの単価は、プロパンガスと比較換算(2.23倍)すると約327円です。そして当協会が定める千葉県の適正価格は308円~363円です。
都市ガスとまったく同じ料金ではないものの、ほぼ差がなくプロパンガスを利用できる価格だと思います。
また、ガス会社を選ぶ上で重要なポイントは、不透明な値上げをしない会社であることです。
プロパンガスは輸入に大きく依存したエネルギーなので、CPや為替に影響を受けます。ガソリンや灯油ほどではありませんが、年に数回は値上げをしますが、これはやむを得ないことで、むしろ価格の上下があって当然といえます。
ただ、多くのガス会社は値上げはしても値下げをしないのが問題となっているケースが多くあるので注意が必要です ※「ガス会社は値上げに敏感値下げに鈍感」参照。
このようなことを説明すると、井上さんはさっそく当協会にガス会社の紹介を依頼されました。
当協会としては、井上さんに都市ガス並みの会社を紹介するために、単価308円程度のガス会社を選定しました。井上さんのご自宅の築年数は約30年です。
配管工事費の残存の問題はクリアできていることも確認しました。
また、当協会経由でガス会社を紹介する場合、「ガス料金見守り保証」が付くので、不透明な値上げの心配は無用であることも補足しました。
会員ガス会社の中から印西市に配送ルートのある会社を紹介することになりました。価格的には、基本料金1,650円、1立方メートルあたり308円で供給できるところです。
井上さんに連絡するとすぐに了解をいただき、8日後に変更工事が行われました。工事そのものはボンベとメーター、調整器を交換するだけなので1時間もかからずに済みました。
「新しい会社に変更したことで、月額4,687円ほど節約できました。年間だと概算で56,244円ほどになります。しかもこの1年だけでなく将来もずっと節約できるとなると、10年なら562,440円。20年なら1,124,880円です。
プロパンガスは料金が高くても安くても品質は同じなので、適正価格のガス会社にすることが何よりの節約になるということを痛感しました。これも協会のおかげです。ありがとうございました」とご主人から当協会の対応に対して感謝の言葉をいただきました。
基本料金:1,650円 従量単価:308円
年間=約56,244円
(従来の請求額12,066円→変更後の請求額7,379円)
ガス代最大50%安く!

千葉県でプロパンガス料金が安くなるエリア
千葉市
その他の市エリア
- 旭市
- 我孫子市
- いすみ市
- 市川市
- 市原市
- 印西市
- 浦安市
- 大網白里市
- 柏市
- 勝浦市
- 香取市
- 鎌ヶ谷市
- 鴨川市
- 木更津市
- 君津市
- 佐倉市
- 山武市
- 白井市
- 匝瑳市
- 袖ヶ浦市
- 館山市
- 銚子市
- 東金市
- 富里市
- 流山市
- 習志野市
- 成田市
- 野田市
- 富津市
- 船橋市
- 松戸市
- 南房総市
- 茂原市
- 八街市
- 八千代市
- 四街道市
郡町村エリア
- 安房郡鋸南町
- 夷隅郡
- 夷隅郡大多喜町
- 夷隅郡御宿町
- 印旛郡栄町
- 印旛郡酒々井町
- 香取郡神崎町
- 香取郡多古町
- 香取郡東庄町
- 山武郡
- 山武郡九十九里町
- 山武郡芝山町
- 山武郡横芝光町
- 長生郡
- 長生郡一宮町
- 長生郡白子町
- 長生郡長生村
- 長生郡長南町
- 長生郡長柄町
- 長生郡睦沢町
- A.{{ item.num }}
印西市のプロパンガス適正料金は平均相場からここまで安くなる!まとめ
印西市のプロパンガス平均価格(基本料金、従量単価)はいくらか?
平均価格(基本料金、従量単価)は、2か月おきに「エネ研・石油情報センター」から発表されます。印西市の最新平均価格は こちら。
印西市のプロパンガス適正価格はいくらか?
当協会が印西市において適正と考えるプロパンガス料金は、 基本料金 1500円(税込 円)~、1立方メートルあたりの従量単価 280円(税込 円)~です (2023年11月現在)。適正価格にする方法についてはこちら。
印西市では、現在のプロパンガス料金からどれぐらい安くなるの?
当協会が紹介する会員ガス会社への変更で、平均30%安くなります。印西市の適正価格と平均価格を比較した削減率など、詳しくはこちら。

プロパンガス料金消費者協会
- ・1950年
- 群馬県伊勢崎市生まれ。
- ・1980年
- ソード株式会社(後の東芝パソコンシステム株式会社)に入社。
- ・2010年
- 一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会を設立して理事に就任。
- ・2011年
- 同代表理事に就任。現在に至る。
- ・2023年
- BSテレビ東京「マネーのまなび」で、不透明なプロパンガスの料金について取材を受け、番組内で解説。
設立当時、プロパンガスは都市ガスに比べて約1.8倍も高い状況にも関わらず、消費者が相談できる団体は皆無であった。そこで、鈴木は消費者の立場に立って、不透明なガス代について料金面から取り組む団体として協会を設立した。
それまで存在しなかったプロパンガス料金の“適正価格”の設定に奔走。大手供給業者の賛同を得て、設立10年足らずで”適正価格“を共通言語として全国展開を達成し、130社以上のプロパンガス会社とパートナー契約している。
現在はプロパンガスの”適正価格“の指標になる「CP速報」を毎月執筆し、ガス料金の適正価格での供給に貢献している。
ガス代最大50%安く!
