当協会がさいたま市見沼区において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」埼玉県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,586円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
482円 |
260円 |
請求額(月) | 6,406円 |
4,100円 |
請求額(年) | 76,872円 |
49,200円 |
さいたま市見沼区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
埼玉県さいたま市見沼区に住む横田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ガス料金についてインターネットで検索していたところ、プロパンガス料金消費者協会をみつけました。ホームページの内容が充実しているので、質問に答えてもらえるのではないかと思い、問い合わせました。
【相談内容】「さいたま市見沼区にある築16年の家は新築時から住んでいますが、一度もガス会社を変えたことはありません。先日突然ガス会社の営業が来て『検針票を見せて下さい』と言われました。
お見せしたところ『今のガス代は相当高いです。うちの会社に替えればこれだけ安くなります』と言って料金表を見せてくれました。
確かに月に数千円は安くなるようですが、今のガス会社とあまりにも違う料金に少々困惑しました。プロパンガスの料金がなぜこんなに違うのか、売り込みに来た会社は信用できるのかを知りたくメールさせていただきました」
【従来のガス会社】東日本に供給する大手プロパンガス会社
【従来料金】
使用量:30m3、請求額:18,060円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:552円(税抜)
「突然プロパンガスの営業マンが訪問してきた。料金表を見せてもらったところかなり安くなるようだが、この会社は信用できるのか」
これは当協会に寄せられる問い合わせの中でも比較的多い質問です。結論から言うと、訪問してきたというガス会社が信用できるかについて、私たちが判断することは難しいです。
それは、たとえその会社が適正と思われる価格を提示してきても、その後不透明な値上げをしないという保証がないからです。
ただし、提示された単価が明らかに適正価格を下回っている場合には、まず間違いなく値上げされてしまうだろうといえます。
現在、協会の提示するさいたま市の適正価格は1立方メートルあたり280円~330円です。単価が230円以下というのは常識的に考えて無理と思われます。
横田さんに伺ったところ、見沼区のご自宅に訪問してきた営業マンは1立方メートルあたりの単価が230円と言っていたとのことで、それは売り込み価格であり、間違いなく値上げされてしまうということを説明させていただきました ※「格安のプロパンガス料金にはご注意」参照。
【対応策】なかには「短期間でも安くなればそれでいい」と言って譲らない方もいらっしゃいます。そういった方にガス会社の変更をお奨めすることはありませんが、横田さんの場合「適正価格を維持してくれる良心的な会社と契約したい」というご希望でしたので、見沼区に配送ルートが通っている協会の会員会社を紹介させていただきました。
【成 果】適正料金での供給により、1ヶ月のガス料金が8,000円以上下がりました。当協会がご紹介するガス会社は、継続的に適正価格での供給が大前提ですし、万が一の備えに、協会の「ガス料金見守り保証」のシステムがあるため、横田さんは「先々まで安心してお付き合いできるガス会社に替えられてよかった」とおっしゃっていました。
【新規のガス会社】南関東に供給する中堅のプロパン会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約8,160円(従来の請求額18,060円→変更後の請求額9,900円)
年間=約97,920円