熊谷市のプロパンガス適正料金は平均相場価格からここまで安くなる!
- 熊谷市の適正価格(協会価格)
- 基本料金:1500円(税込円)~
- 従量単価:280円(税込円)~

平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1836円 | 1650円 |
従量単価 |
627円 | 308円 |
10m3使用時 | 6270円 | 3080円 |
請求額(月間) | 8106円 | 4730円 |
請求額(年間) | 97272円 | 56760円 |
削減率 | −41.6% |
出典:「エネ研・石油情報センター」熊谷市 平均価格(2023年4月現在)
※価格は税込み表示
当協会が熊谷市において適正と考えるプロパンガス(LPガス)料金は、基本料金1500円(税込
1650円)~、
1立方メートルあたりの従量単価280円(税込
308円)~です(2023年9月現在)。
ご家庭のガス代がどれくらい安くなるか、詳細を知りたい場合は、こちらのガス料金自動診断でチェックしてください!
ガス代最大50%安く!

熊谷市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450か所/2023年9月現在)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
戸建用ガス会社探しをお手伝い
プロパンガス料金が安くなった事例
※事例内の価格は税込み表示
変更前
埼玉県熊谷市に住む橋本さん(仮名)
協会ホームページの内容が詳しかったので、問い合わせをしました。
以前「プロパンガスは会社によって単価や料金体系が違うことを友人に聞きました。その時に、熊谷市の自宅のガス料金を調べたら高いということがわかりましたので、ガス会社を変更しようとしました。
ところが、なぜか新しく引き受けてくれる会社が見つかりません。どこに問い合わせても断られてしまいました。
ガス会社の変更をしたいので、ネットでいろいろ検索し協会サイトを見つけました。
なぜ我が家はガス会社の変更ができなかったのか、また変更できるとしたらどのような方法があるのかを教えてほしいです」
使用量:18m3、請求額:12,450円
基本料金:1,650円、従量単価:600円
変更後
プロパンガスは自由料金ですから、地域によって決められた価格、料金体系があるわけではありません。
消費者には自由にガス会社を選び、選択する権利があります。ところが現実にガス会社を変更しようとすると、様々な障害がある場合があります。その中でもよく受ける相談で、かつ消費者の方にはなかなか理解しにくいのが、この橋本さんのケースです。
プロパンガスの販売店は、例えて言えばガソリンスタンドのようなものです。ですから買う側は自由に店を選べるはずですが、ガソリンスタンドとプロパンガス販売店には、実は大きな違いがあります。
それは「プロパンガスの場合、お客さんが契約したいと希望しても、販売店の方で断るケースがある」ということです。
こういったことがなぜ起こるか。それは、簡単に言うと「取引関係がある販売店同士はお客さんをとりあわない」というプロパンガス業界の暗黙の了解があるからです。
提携関係のようなものは殆どの業界で見られますが、プロパンガス業界では特にその傾向が強いのです。
ただ、消費者側からすれば、どこの会社とどこの会社が提携しているかということは知りようがありませんから、運が悪ければガス会社に問い合わせをする度に断られ続けることになります。
橋本さんの場合、熊谷市はもちろん、埼玉県のほぼ全域で供給しているガス会社と契約されていたため、その会社と何らかの関係があるガス会社が多く、新しい会社が見つからなかったと思われます。
プロパンガス料金消費者協会では、ガス会社変更を希望する方が契約しているガス会社名を伺い、その会社と関係がないかどうかを協会の会員会社に問い合わせ、問題がないことを確認できた上で消費者の方に紹介しています。
幸いに、問題なく引き受けられる会社がありましたので、その会社を紹介させて頂きました。
適正価格を維持することはもちろん、協会の「ガス料金見守り保証」があるので二重に安心です。
「正直なところ、今より安い会社に変更できればどこでもいいぐらいに思っていましたが、適正価格を維持してくれる良心的な会社をご紹介いただき感謝しています」と大変喜んでいただきました。
基本料金:1,650円 従量単価:308円
年間=約63,072円
従来の請求額12,450円→変更後の請求額7,194円)
ガス代最大50%安く!

埼玉県でプロパンガス料金が安くなるエリア
さいたま市
その他の市エリア
- 上尾市
- 朝霞市
- 入間市
- 桶川市
- 春日部市
- 加須市
- 川口市
- 川越市
- 北本市
- 行田市
- 久喜市
- 熊谷市
- 鴻巣市
- 越谷市
- 坂戸市
- 幸手市
- 狭山市
- 志木市
- 白岡市
- 草加市
- 秩父市
- 鶴ヶ島市
- 所沢市
- 戸田市
- 新座市
- 蓮田市
- 羽生市
- 飯能市
- 東松山市
- 日高市
- 深谷市
- 富士見市
- ふじみ野市
- 本庄市
- 三郷市
- 八潮市
- 吉川市
- 和光市
- 蕨市
郡町村エリア
- 入間郡越生町
- 入間郡三芳町
- 入間郡毛呂山町
- 大里郡寄居町
- 北足立郡伊奈町
- 北葛飾郡杉戸町
- 北葛飾郡松伏町
- 児玉郡神川町
- 児玉郡上里町
- 児玉郡美里町
- 秩父郡小鹿野町
- 秩父郡長瀞町
- 秩父郡東秩父村
- 秩父郡皆野町
- 秩父郡横瀬町
- 比企郡小川町
- 比企郡川島町
- 比企郡ときがわ町
- 比企郡滑川町
- 比企郡鳩山町
- 比企郡吉見町
- 比企郡嵐山町
- 南埼玉郡宮代町
- A.{{ item.num }}
熊谷市のプロパンガス適正料金は平均相場価格からここまで安くなる!まとめ
熊谷市のプロパンガス平均価格(基本料金、従量単価)はいくらか?
平均価格(基本料金、従量単価)は、2か月おきに「エネ研・石油情報センター」から発表されます。熊谷市の最新平均価格は こちら。
熊谷市のプロパンガス適正価格はいくらか?
当協会が熊谷市において適正と考えるプロパンガス料金は、 基本料金 1500円(税込 円)~、1立方メートルあたりの従量単価 280円(税込 円)~です (2023年9月現在)。適正価格にする方法についてはこちら。
熊谷市では、現在のプロパンガス料金からどれぐらい安くなるの?
当協会が紹介する会員ガス会社への変更で、平均30%安くなります。熊谷市の適正価格と平均価格を比較した削減率など、詳しくはこちら。

プロパンガス料金消費者協会
- ・1950年
- 群馬県伊勢崎市生まれ。
- ・1980年
- ソード株式会社(後の東芝パソコンシステム株式会社)に入社。
- ・2010年
- 一般社団法人 プロパンガス料金消費者協会を設立して理事に就任。
- ・2011年
- 同代表理事に就任。現在に至る。
- ・2023年
- BSテレビ東京「マネーのまなび」で、不透明なプロパンガスの料金について取材を受け、番組内で解説。
設立当時、プロパンガスは都市ガスに比べて約1.8倍も高い状況にも関わらず、消費者が相談できる団体は皆無であった。そこで、鈴木は消費者の立場に立って、不透明なガス代について料金面から取り組む団体として協会を設立した。
それまで存在しなかったプロパンガス料金の“適正価格”の設定に奔走。大手供給業者の賛同を得て、設立10年足らずで”適正価格“を共通言語として全国展開を達成し、130社以上のプロパンガス会社とパートナー契約している。
現在はプロパンガスの”適正価格“の指標になる「CP速報」を毎月執筆し、ガス料金の適正価格での供給に貢献している。
ガス代最大50%安く!
