当協会が比企郡川島町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」埼玉県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,586円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
482円 |
260円 |
請求額(月) | 6,406円 |
4,100円 |
請求額(年) | 76,872円 |
49,200円 |
比企郡川島町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
埼玉県比企郡川島町に住む横田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】プロパンガスの料金について気になり検索したら、こちらのサイトが上位にあったのと、内容も分かりやすかったので相談してみようと思いました。
【相談内容】「14年前にガス会社を変更しています。比企郡川島町の周辺に住んでいる知り合いの方が勧めてくださった会社でした。契約当初はとても安かったのにどんどん高くなっているようで今とても心配です。
ガスストーブを3台もサービスでくれたので、最初のうちは利用していましたが、プロパンガスの単価が上がるようになってからは高くて使えなくなってしまいました。ボンベもたくさん使うことが見込まれると言われて3本付けたのですが、あまり使わないようにしているので1本減らしてもらいました。
最近は給湯器の調子が悪くなってきたので、これを機に高いガス料金の見直しを考えています」
【従来のガス会社】川島町にも配送している中堅ガス会社
【従来料金】
使用量:26.1m3、請求額:12,723円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:430円(税抜)
プロパンガスの料金は、たとえ知り合いの会社だったとしても高くなることはあります。「知り合い価格」や「親戚価格」などと言って最初だけ安く供給してくれるところがあるようなので、注意が必要です。
また、ガス会社によってはプロパンガスをたくさん使用してほしいがためにガスファンヒーターをプレゼントしてくれるところもあるようです。最初の単価が安ければファンヒーターをガンガン使っても気になりませんが、料金が高くなっているのに気付かないまま同じように利用していると、とんでもなく高い額の請求が来てしまいます。
プロパンガスは輸入に依存したエネルギーなので、原油の高騰や為替の変動などやむを得ない事情でどうしても値上げしなければならない場合もあります。けれど、ガス会社によっては、そのような理由で値上げをするわりには、原油価格が下がったというような逆の理由で値段を下げてくれる良心的な会社はほとんどありません ※「ガス会社は値上げに敏感値下げに鈍感」参照。
そういうガス会社と契約している方のガス料金は、値上げが何年も繰り返された結果、高止まりしてしまっている悲惨な状態です。契約当初は安かったのにその後どんどん値上げされてしまい、いまや最初の値段より100円や200円も高い単価になって困っている・・・という方からの相談は当協会には非常に多く寄せられています。
当協会の会員ガス会社は、適正価格でプロパンガスを供給する協会の主旨に賛同してくれているので、よっぽどの事情がない限り、値上げはありません。万一値上がりしても「ガス料金見守り保証」のサポートが付くので安心して長くご利用いただけます。
横田さんの場合、適正価格にすることで、年間のガス料金は大幅に節約できるので、一日も早く当協会の会員ガス会社に変更することをおすすめしました。
【対応策】埼玉県比企郡川島町は、当協会で適正な料金を継続して供給してくれるガス会社を紹介できるエリアです。変更を希望しない方には無理やり紹介する機関ではありませんので、あくまでも相談者の「変更したい」という意志が重要になります。今回は横田さんからガス会社紹介の強い希望がありましたので、対応できるガス会社を探しました。
【成 果】対応できるガス会社が見つかりました。また、給湯器が壊れかかっているとのお話でしたので、紹介したガス会社で給湯器の変更もできる旨、ご連絡しました。「迅速に見つけてくださって本当に助かりました。これからは不透明な値上げの心配もなく安心してガスが使えます」とお礼の言葉を頂きました。
【新規のガス会社】保守保安がしっかりしている大手ガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約3,900円(従来の請求額12,723円→変更後の請求額8,808円)
年間=約46,800円