当協会が東松山市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」埼玉県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,586円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
482円 |
260円 |
請求額(月) | 6,406円 |
4,100円 |
請求額(年) | 76,872円 |
49,200円 |
東松山市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
埼玉県東松山市に住む秋山さん(仮名)
【当協会に相談した理由】今のガス料金が高く感じていました。プロパンガスの料金について調べていたところこちらのホームページがしっかりしていたので、相談してみようと思いました。
【相談内容】「今のガス会社は4年前にガス料金が安くなると誘われて変更した会社です。最初は安くなって良かったと思っていました。
ところが、1年ぐらい経ってから『なんか最近ガス料金が高くなってきたみたい』と妻から相談を受けていました。しかしその時は仕事が忙しかったので、詳しく調べることはしませんでした。
妻が家計の見直しをしたいと言っていたので、協力して支出について一緒に調べることにしました。その時にガス料金が高いと妻から相談を受けていたことを思い出し、インターネットで調べていたら協会を見つけました。
また、東松山市にある我が家にはガスメーターが2つ付けられており、基本料金が2つ分取られています。これも改善できないかと思っています」
【従来のガス会社】北関東を中心にプロパンガスを供給する大手ガス会社
【従来料金】
・メーター1
使用量:17.5m3、請求額:9,550円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:460円(税抜)
・メーター2
使用量:4m3、請求額:3,340円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:460円(税抜)
秋山さんの東松山市のご自宅は数年前に台所を増設した事で、ガスのメーターが2つになったそうです。
決まりではありませんが、プロパンガスの基本料金は1メーターごとに基本料金を支払うことになっています。
1軒の家でもメーターが2つ付いていれば、基本料金は2メーター分になるということです。このガスメーターを一つにまとめれば、基本料金1メーター分が削減できます。
4年前に訪問営業に来たガス会社と、簡単に契約してしまった秋山さんですが、やはり協会に最も多く寄せられるご相談内容と同様に1年もしないうちにガス料金は徐々に値上がりを始めたようです。
調べると、増設された台所は離れたところにありましたが、同じ1階だったのでガスメーターを1つにまとめることができることがわかりました。
【対応策】現場確認をして頂いた東松山市に配送ルートを持つガス会社を紹介させていただき、秋山さんはその会社と契約することになりました。メーターを1つにまとめる工事費用は、幸い高額ではなかったので、新しいガス会社が無料で工事をしました。
【成 果】1メーター分の節約が出来たことはもちろん、適正料金での供給を受けられるようになったため、1か月で5,000円以上の節約になりました。
秋山さん、奥様共々大変喜んでいただき、これで消費税が上がっても大丈夫だと言っていただきました。
【新規のガス会社】広域でプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約5,400円(従来の請求額12,890円→変更後の請求額7,520円)
年間=約65,000円