当協会が入間郡越生町において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」埼玉県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,586円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
482円 |
260円 |
請求額(月) | 6,406円 |
4,100円 |
請求額(年) | 76,872円 |
49,200円 |
入間郡越生町のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
埼玉県入間郡越生町に住む高橋さん(仮名)
【当協会に相談した理由】常々プロパンガスの料金が高いと思っていて、3年前に変更した際に新しいガス会社からもらった料金表を眺めながら、今の料金がどうなっているのかなどいろいろ調べているうちにこの協会にたどり着きました。
【相談内容】「変更する前の会社にはお世話になっていたので変えるつもりはなく、何回もお断りしてきたのですが、あまりに熱心に勧めてくれたのと、ガスストーブとボンベカバーを無料で付けてくれると言われたので、勧められるままに変更してしまいました。
私は元来浮気性ではなく、一度付き合ったらトコトン続けて行くタイプなのですが、今回は根負けしてしまいました。このところずっと高いなぁと漠然と思っていて前にもらった料金表を見ながら、あまり変わっていないだろうという期待を持ちながら調べたのですが、期待は見事に裏切られてしまいました。
協会の料金自動診断で『かなり高い』と診断されてしまいました。裏切られた気持ちと、どうしたら良いのかわからない気持ちが入り交じっています。
適切なアドバイスをいただけると助かります。私自身が長く付き合いたい方なので、そういうタイプのプロパンガス屋さんの紹介をお願いいたします」
【従来のガス会社】関東地方ほぼ全域にプロパンガスを供給する大手ガス会社
【従来料金】
使用量:15m3、請求額:7,650円(税抜)
基本料金:1,500円(税抜)、従量単価:410円(税抜)
入間郡越生町に居を構えて12年ほどの高橋さんが、ガス会社を変更したのは3年前のことですが、当時契約した時の料金表には単価250円と書かれていたそうです。
それが今では410円です。ということは3年間で160円値上がりしたことになります。そもそも250円という単価は、無理のあった売り込み価格であったと思います。
【対応策】一般的に、初めてプロパンガス会社を変更する場合は、住宅の築年数が15年以下だと、家を建てた時の配管工事費用の残存が残っていて違約金が発生します。これは多くの場合、15万円くらいかかっていてそれを15年で償却することになっています。
しかし、高橋さんのケースでは、3年前の築9年の時にガス会社を変更しているのでそこで精算が済んでいます。だから違約金のことは気にしないで変更することができるのです。
高橋さんのご希望は「長く付き合っていける優良ガス会社」ということですが、当協会の会員ガス会社なら基本的にこの条件を満たしている会社ばかりです。そもそもそういう会社だけを選んで会員になっていただいています。
当協会の会員ガス会社は決して「激安価格」を売りにしてはいません。あくまで適正価格を安定的かつ継続的に長く供給できることがセールスポイントです。
【成 果】高橋さんには、協会の会員の中から入間郡越生町に配送ルートを持っていて、現在のプロパンガス会社としがらみのない会社をご紹介しました。
結果として月額で約2,000円ほど節約になっただけでなく、今後も安心して長くお付き合いできる会社が見つかったと大変喜んでいただくことができました。
【新規のガス会社】埼玉県にプロパンガスを供給する当協会の会員ガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:280円(税抜)
月間=約1,950円(従来の請求額7,650円→変更後の請求額5,700円)
年間=約23,400円