当協会が北設楽郡豊根村において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)300円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」愛知県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,665円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
488円 |
300円 |
請求額(月) | 6,545円 |
4,500円 |
請求額(年) | 78,540円 |
54,000円 |
北設楽郡豊根村のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
愛知県北設楽郡豊根村に住む田中さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ガス料金が高く第三者の意見を聞きたくて、インターネットで『プロパンガス 高い』で検索したら上の方に出てきました。
【相談内容】「ガス料金が高いと日々感じていましたが、今のガス会社の担当の方には平均並みの価格で供給していると言われていたので、仕方がないと考えていました。
それでもなんだか気になり、インターネットでプロパンガス料金について調べていたら偶然、協会のホームページを見つけました。
料金自動診断を試したところ『かなり高い』という結果が出たので、やはり私の感覚は間違っていなかったと確信しました。ガス料金を下げたいので、アドバイスをお願いします」
【従来のガス会社】愛知県北設楽郡にプロパンガスを供給するガスの販売店
【従来料金】 使用量:9.5m3、請求額:6,555円(税抜)プロパンガスは自由料金制が用いられています。これは、各ガス会社によって供給料金を自由に決められるという事です。
顧客獲得のため、ガス会社同士による価格競争が活発化すれば、ガス料金も安くなるのですが、プロパンガス業界はもともと談合気質が強く、互いが顧客を取り合わない風潮があるため、高値安定を保っています。
それらのガス会社が提示している価格を各地域の平均価格としているため、平均価格だから安いというわけでもなく、ましてや適正料金からは程遠い料金設定がまかり通っているのです。
同じプロパンガスを使うのなら、少しでも安く使いたいというのが消費者の本音でしょう。しかし、安すぎる料金設定にも注意が必要です。それは、後々値上げが懸念されるからです。
ガス会社としては、ある程度利益が出ないと経営が成り立ちません。最初は顧客獲得の目的で格安の料金設定(売り込み価格)をした場合は、1~2年もすると回収のため原油の高騰などを理由に徐々に値上げを繰り返すことが珍しくありません ※「格安のプロパンガス料金にはご注意」参照。
原油の価格に合わせて、安心して継続的に安く利用できるように独自に設定したのが当協会の掲げる適正価格なのです。この適正価格の考えに賛同する優良ガス会社のみを会員とし無料で紹介をしています。
【対応策】プロパンガス業界の不透明な部分を説明させていただき、田中さんもこれまで腑に落ちなかった部分が解決したようでした。すぐにでも適正料金のガス会社への乗り換えを希望されたので、北設楽郡豊根村に供給できる当協会の優良会員ガス会社を紹介しました。「ガス料金見守り保証」という当協会独自の永久保証制度についても説明し、この保証により不透明な値上げの心配もなくなりますので、安心していただきました。
【成 果】年間で約23,000円の節約ができることになり、冬場はさらに使用量が増えるので、より大きな節約が期待できます。田中さんからは「ガス会社を変更するだけで、こんなにもガス代が安くなるとは思ってもみなかった。ガス料金について分かりやすく教えていただき、気になっていたところも解決できました。本当にありがとうございました」と喜んでいただきました。
【新規のガス会社】愛知県に広くプロパンガスを供給するガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:330円(税抜)
月間=約1,920円(従来の請求額6,555円→変更後の請求額4,635円)
年間=約23,000円