当協会が名古屋市昭和区において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)300円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」愛知県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,665円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
488円 |
300円 |
請求額(月) | 6,545円 |
4,500円 |
請求額(年) | 78,540円 |
54,000円 |
名古屋市昭和区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
愛知県名古屋市昭和区に勤める藤井さん(仮名)
【当協会に相談した理由】新しく事務所でプロパンガスを使うことになり、ネットで昭和区のプロパンガス会社を探していたところ、協会のホームページを見つけました。
【相談内容】「名古屋市昭和区にある会社に勤めています。会社として、本社とは別の場所に倉庫を借りているのですが、今回そこに事務所を併設することになりました。また、倉庫も改装してお湯を使えるようにする計画です。
このあたりは都市ガスの供給地域なのですが、新たに配管工事をするとなると経費がかなりかかるので、プロパンガスの検討をしています。
まず見積もりを出していただいて、会社で検討してから導入を決定したいと考えています。配管工事を請け負ってくれて、ガス料金も安い会社があれば教えて下さい」
名古屋市昭和区は都市ガス供給地域です。一般的には都市ガスではなく、あえてプロパンガスを選択することは少ないのですが、何らかの事情でプロパンガスを使用する方からのお問い合わせはあります。
ご相談者の藤井さんは会社で総務を担当しているということで、新しい事務所とリフォームする倉庫について、経費も含めた計画を会社に提出しなければなりませんでした。今までガスを使っていなかった場所に新たにガスを引くとなると、都市ガスの配管工事代が高くつくので会社の方に難色を示されたそうです。
都市ガスは玄関先まで配管が来ていても、自宅に引き込むために10~20万円の費用がかかります。更に今回のケースでは、当時はガスを引く予定がなかったため該当地まで都市ガスの配管が来ておらず、かなり高額の費用がかかるということでした。
配管工事代に関しては、客観的に見てプロパンガスの方が都市ガスより安いです。もちろん配管の長さや工事の難易度などによって上下しますが、配管工事のみであれば10万円弱で済むことが多く、さらに無償配管という選択肢もあります。
もっとも無償配管にしてしまうと、ガスの供給単価が高くなるケースがほとんどですから、配管工事代は普通に支払ったうえで、適正な価格でプロパンガスの供給を受ける方が良いという考えもあります。
どちらをとるかは個々の事情によるでしょうが、余裕があれば無償配管ではなく一括で配管工事代を精算した方がよいかと思います。
と言うのも、今回のご相談のように、ガス給湯を使うにしてもあまり多くの使用量が見込めない状況では、単価自体それほど安い設定は出来ず、これに無償配管分の上乗せがあると適正価格よりも割高になってしまう可能性があるからです。
【対応策】協会の会員ガス会社で、昭和区に供給できる会社に打診したところ、配管工事代の見積もりをとってくれるということになりました。その旨藤井さんにお伝えしたところ、「見積もりをとってもらって会社で検討したい」ということでしたので、ガス会社の方と直接会っていただき、見積もりを出してもらうことになりました。
【成 果】ガス会社から出された見積もりを会社で検討し、承認が得られたということで、協会の紹介した会社から適正価格でプロパンガスの供給を受けることになりました。配管工事代については、一括で支払うことに決まったということです。
【新規のガス会社】名古屋市など愛知県に供給する大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,800円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
協会の紹介したガス会社......3,500円
名古屋市の平均的な料金......4,065円
月間差額...........................................565円
年間差額...........................................6,780円
※価格は税抜き表示
※平均的な料金はエネ研・石油情報センター発表の昭和区のデータ(2018年4月)