当協会が名古屋市東区において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)320円~です(2021年2月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」愛知県平均価格(2021年2月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,656円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
488円 |
320円 |
請求額(月) | 6,536円 |
4,700円 |
請求額(年) | 78,432円 |
56,400円 |
名古屋市東区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
愛知県名古屋市東区に勤める山田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】名古屋市東区で新たにガスを使いたいと思っています。都市ガスではなくプロパンガス希望なのですが、業者の情報が少なくネットで検索していたら、こちらのサイトを見つけました。
【相談内容】「名古屋市東区で工事現場の監督をしています。工期が長いので現場に事務所を設け、簡易宿泊施設も作ることになりました。台所とシャワーのためにお湯を使う予定なのでガスを引きたいのですが、都市ガスは配管工事代が高く、また工事が終わった後は撤去してしまうことを考えると選択肢としては厳しいと思っています。
プロパンガスの会社で、名古屋市東区に供給できる良い会社があれば教えてください」
名古屋市はほぼ全域で都市ガスが使われており、東区も例外ではありません。現在プロパンガスを使っている家庭はほとんどないのではないかと推測され、実際に当協会へのご相談も現在までのところありません。しかし、プロパンガスの会社が見つからないので教えてほしいというお問い合わせは時々あります。
山田さんのように、新たにプロパンガスを使いたいと思って探される場合、プロパンの利用者が少ない地域では地元の会社も多くありませんし、逆にネットで検索をすると膨大な量の情報がヒットしてしまい困惑されるようです。
プロパンガスは配送が必要ですが、地元の市区町村の販売店と契約しなければいけないという決まりはありません。保安の条件を満たせば、隣の県からでも供給してもらうことは可能です。また、地元だけでやっている小さなプロパンガス販売店では料金が割高になるケースも少なくはないため、今回のケースでは他の地域に営業所を持つ中堅以上の会社から供給を受けるのが得策と思われます。
【対応策】都市ガスではなくプロパンガスにする一番の理由は、配管工事代が安価なことでした。しかし無償配管にしてしまうと、ガス会社としては工期中に配管代を回収しなければならないため、単価をかなり高く設定しなければならなくなります。それではわざわざプロパンガスにする意味がありません。
そこで、配管工事代は現金で最初に精算し、適正価格でガスの供給を受けることをおすすめしました。プロパンガスの料金は高いと思われがちですが、適正価格であれば都市ガスとそん色ない金額ですので、安心して使うことが出来ます。
【成 果】工事費を極力安く抑えてくれた上で、期間限定でも適正価格でガスを供給してくれる会員ガス会社を紹介しました。山田さんは見積もりを確認し、そのガス会社を採用することに決めました。
【新規のガス会社】名古屋市などに供給する大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,800円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!