当協会が高浜市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)300円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」愛知県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,665円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
488円 |
300円 |
請求額(月) | 6,545円 |
4,500円 |
請求額(年) | 78,540円 |
54,000円 |
高浜市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
愛知県高浜市に住む加藤さん(仮名)
【当協会に相談した理由】先日、近所の方と話していたら自分の家のガス料金が高いと感じたので、他のガス会社を調べていました。調べているうちに協会のホームページを発見したので、問い合わせしました。
【相談内容】「先日、近所の方と話しているうちに、自分の家だけガス料金が高いのではないかと感じ、心配になりました。以前から、ガス料金が高いと感じてはいたのですが、特に疑問も持たず、仕方がないことと諦めていました。
近所の方との立ち話がきっかけとなり、他のガス会社に料金を確認してみようと思いガス会社を調べ始めました。ネットにはいろいろなサイトがあるので見ていたところ、協会のホームページを偶然見つけました。事例や適正価格のことなどが詳しく書かれていたので信頼できると思い、問い合わせした次第です。
プロパンガスの料金はなぜこんなにも高いのか、ガス料金を安くする方法はあるのか、教えてください。また、もし他の安いガス会社を探す場合、どのような点に注意すればよいのでしょうか。よろしくお願いいたします」
【従来のガス会社】愛知県中心にプロパンガスを供給する中規模なガス会社
【従来料金】
使用量:12.9m3、請求額:9,514円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:598円(税抜)
加藤さんの今のガス料金を診断したところ、1立方メートルあたりの従量単価が598円でした。当協会が定めている愛知県高浜市エリアの適正単価と比較すると『とても高い』という診断結果になりました。
加藤さんは以前から"ガス料金が高い"と感じてはいたものの、プロパンガスは海外からの輸入物だから高くても仕方がないと思い込んでいました。ほとんどの家庭では、加藤さんと同じように何も疑問を持たず、プロパンガスだから高くても仕方ないと割り切っているようです。疑問に感じて当協会にお問い合わせいただく消費者はほんの一握りという状況です。
プロパンガスは自由料金であるにもかかわらず、活発な価格競争は大きな都市など一部でしか行われていないのが実情です。高い料金で供給するガス会社が多いのは事実ですが、視点を変えれば"安くて良心的なガス会社を自分で自由に選ぶ"ことが出来るということもできます。
このようなプロパンガス業界の現状を説明した上で、ガス会社を切り替えるという選択肢があることを提案しました。加藤さんはぜひ切り替えたいと強く希望されましたので、当協会から適正料金で供給できる良心的なガス会社を紹介しました。
また、当協会からガス会社をご紹介した場合は、適正価格で供給することを永久的に保証する「ガス料金見守り保証」が付きますので、安心してガスをご利用いただけることも合わせて説明しました。
【対応策】愛知県高浜市に配送ルートを持つ当協会の会員ガス会社を紹介しました。
【成 果】加藤さんからは「今までプロパンガスは高いという固定観念にとらわれていましたが、協会から詳しく説明してもらったおかげで、十分納得できました。継続した適正価格を保証していただけるので、今後ガス料金のことを気にせず、安心して生活することができます」という感謝の言葉をいただきました。
【新規のガス会社】東海地方にプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,800円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
月間=約3,300円(従来の請求額9,514円→変更後の請求額6,186円)
年間=約39,600円