当協会が名古屋市守山区において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)300円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」愛知県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,665円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
488円 |
300円 |
請求額(月) | 6,545円 |
4,500円 |
請求額(年) | 78,540円 |
54,000円 |
名古屋市守山区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
愛知県名古屋市守山区に住む加藤さん(仮名)
【当協会に相談した理由】プロパンガスの料金が高いと思い、こちらの協会を見つけたので相談しました。
【相談内容】「20年ほど前、守山区に家を新築しました。全くの偶然ですが、建築現場を見ていたところプロパンガス会社の方が通りかかり、話を聞いてそこの会社と契約することになりました。それ以来ずっとその会社からガスの供給を受けています。
最近ガス代が気になるようになりました。以前の明細をとってあるわけではないので正確な比較はできませんが、昔はもっと安かった気がします。ネットで色々見ていたところ、こちらの協会のホームページを見つけました。料金自動診断というのを試したところ、やはり『高い』という結果が出ました。
最初に声をかけてきたガス会社の方はもう退職していますし、今のガス会社との契約を続ける理由はもうありません。適正な価格のプロパンガス会社があれば紹介していただきたいと思います」
【従来のガス会社】名古屋市守山区など愛知県に供給する中堅プロパンガス販売店
【従来料金】
使用量:19m3、請求額:11,680円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:520円(税抜)
加藤さんからの相談を受け実際に従量単価を計算してみたところ、1立方メートルあたり520円であることがわかりました。名古屋市全体の平均価格は486円ですので、客観的に見ればとても高いというほどではありません。
ただ、当協会が定める名古屋市の適正料金と比べると高い料金であることは確かなので、料金自動診断はそれを受けての結果が出たものです。
当協会が名古屋市において適正と考える単価は、310~360円です。仮に340円とした場合、加藤さんの契約しているガス会社の単価は、1立方メートルあたり180円も高い計算です。
【対応策】加藤さんには平均価格と適正価格の違いを説明しました。その上で、現在の料金は守山区の平均と比べてそれほど高いとは言えないけれども、適正な価格と比べればかなり高いので、その意味でガス会社を変更するメリットは十分あるとお話しました。
加藤さんは、新築時に契約したガス会社への義理は果たしたと考え、協会の会員ガス会社と新しく契約したいとのことでした。そこで、守山区に供給ルートを持ち、適正価格を維持してくれるガス会社を紹介することになりました。
【成 果】ガス会社の変更が決まったとたん、それまでのガス会社が引き止めに来たそうです。しかし加藤さんは「もう決めたことなので」とやんわり断り、スムーズに新しい会社との契約をしました。
当協会の会員ガス会社と契約された方は、「ガス料金見守り保証」が付くので今後は不透明な値上げの心配もなくプロパンガスを利用できます。その点についても加藤さんにはとても高い評価をしていただきました。
【新規のガス会社】名古屋市守山区を始め、愛知県など東海地方に供給する大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,800円(税抜) 従量単価:340円(税抜)
月間=約3,400円(従来の請求額11,680円→変更後の請求額8,260円)
年間=約40,800円