当協会が江東区において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」東京都平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,577円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
465円 |
260円 |
請求額(月) | 6,227円 |
4,100円 |
請求額(年) | 74,724円 |
49,200円 |
江東区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
東京都江東区に住む豊田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】あるガス会社が訪問営業に来たのですが、信用できるか不安に思いました。ネットで相談できるところを探したら、協会サイトを見つけ「適正料金で供給するガス会社を紹介」と書いてあったのでお問い合わせをしました。
【相談内容】「先日、あるガス会社が営業に来ました。現在のガス料金と比べると随分安いのですが、なぜこんなに違うのかを協会にお聞きしたいと思いました。
これだけ単価が安くなればかなり得ですが、今後どうなるのか心配です。そもそもこのガス会社が、本当に信用できるのかも聞きたくて問い合わせしました。
現在のガス会社は1年前に変えたばかりです。その前のガス会社がプロパンガス事業から撤退するため、今のガス会社に切り替わりました。その時は、私としてもガスを使えなくなるのは困るのですぐに今のガス会社と契約しましたが、特にこだわりはありません。
今のガス会社の料金が適正料金でなければ、新しいガス会社に切り替えたいので、協会で東京都江東区あたりに対応できる優良なガス会社がありましたら、教えてください。納得な内容なら移行したいと考えています」
【従来のガス会社】東京都、神奈川県中心にプロパンガスを供給する中規模なガス会社
【従来料金】
使用量:10m3、請求額:5,350円(税抜)
基本料金:1,650円(税抜)、従量単価:370円(税抜)
豊田さん宅に営業に来たガス会社は、当協会が定めている東京都江東区あたりの適正単価よりも安かったようです。しかし、これは契約を取るための売り込み価格で、しばらくの間はこの単価で保たれますが、1年も経過すると頻繁に値上げを繰り返し、あっという間に適正単価を超え400円、500円になるとお伝えしました ※「格安のプロパンガス料金にはご注意」参照 。
豊田さん宅の現在のガス料金は、基本料金も単価も多少高いというレベルで、適正単価とあまり差がないのですが、豊田さんとしては、自分の意思で現在のガス会社を利用しているのではないことに多少の不満をもたれていました。
単価に差はでませんが、継続的な価格の安定をお求めでしたら、当協会から適正価格で供給できる優良なガス会社をご紹介することができる旨をお伝えすると、豊田さんは協会経由でガス会社を変更する決心をなさいました。
【対応策】東京都江東区に配送ルートを持つ当協会の会員ガス会社をご紹介しました。また「ガス料金見守り保証」が付きますから、万一、不透明な値上げが発生した際には当協会が事実確認を取り、適正な処置を取るので安心であることを補足しました。
【成 果】「これまでガス料金が適正より高いか安いかなど、あまり真剣に考えたことはなかったのですが、訪問営業が来たことで、ガス料金を見直す良いきっかけになりました。協会に相談したおかげで、最初だけ安いガス会社ではなく、永久的に適正料金で供給できるガス会社と契約できてよかったです。ありがとうございました」というお言葉をいただきました。
【新規のガス会社】関東広域でプロパンガスを供給する大手のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:260円(税抜)
月間=約1,250円(従来の請求額5,350円→変更後の請求額4,100円)
年間=約15,000円