当協会が胎内市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)360円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」新潟県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,774円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
550円 |
360円 |
請求額(月) | 7,274円 |
5,100円 |
請求額(年) | 87,288円 |
61,200円 |
胎内市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
新潟県胎内市にお住いの矢野さん(仮名)
【当協会に相談した理由】フリーダイヤルがあり、相談しやすかったので電話しました。
【相談内容】「新潟県胎内市に引越してきて半年ほど経ちます。引越しでバタバタしていたり、子供の学校の用事等もあったりで、時間は経ってしまいましたが、プロパンガスの料金がとても高いことに今更ですが気づきました。
以前住んでいたのが、都市ガスの物件だったので、プロパンになるとガス代は上がってしまうだろうなという予感はありました ※「プロパンガスと都市ガスの料金比較」参照。
しかし、胎内市のこの物件のガス料金は高すぎるのではと思い、インターネットで検索したところ協会HPにたどり着き、フリーダイヤルがあったので問合せました」
【従来のガス会社】新潟県に展開しているプロパンガス会社
【従来料金】使用量:18m3、請求額:11,740円(税抜)
基本料金:2,200円、従量単価:530円(税抜)
新潟県胎内市のプロパンガス物件へ引越した矢野さんは、ガス料金の高さに驚き、お問い合わせいただきました。
確かに都市ガスと比べると、配送などに人件費のかかるプロパンガスは高くなりがちです。しかし、プロパンガスは自由料金で、それぞれの会社が別の料金表を持ち、地域や世帯別に設定しています。ガス会社選び次第で、料金を現在よりも節約することは可能です。
矢野さん宅のガス料金を診断すると、当協会が新潟県胎内市のエリアで適正価格と定める1立方メートルあたりの従量単価380円と比較すると、かなり高いことが分かりました。さらに、矢野さん宅は5人家族で、これからガス使用量がさらに増えるそうです。
協会では、使用量の増える冬になる前に適正な価格で供給するガス会社への変更をお勧めしました(「夏より2倍高い冬のガス代を徹底対策」参照)。
当協会では全国115社(2020年2月現在)の優良企業に協力を仰ぎ、プロパンガス業界の健全化を目指しています。このような料金に関する相談や最適な優良ガス会社の紹介を無料で行っています。また、協会独自の「ガス料金見守り保証」も適用されるので、将来においても安心です。
【対応策】新潟県胎内市に配送ルートを確保する当協会の会員ガス会社を紹介しました。当協会の会員ガス会社は、適正価格で供給することはもちろん、協会の永久無料保証である「ガス料金見守り保証」が適用されるため、不透明な値上げの心配もなく、継続した適正価格にて供給されるため、安心してガスを利用できます。
【成 果】供給ガス会社を協会の会員ガス会社に変更したことで、1か月あたり約3,300円、1年間で約40,000円のガス代削減が見込まれました。矢野さんには「相談当時は夏場だったので、1年で最も使用量の少ない時期でしたが、これから使用量が増える冬場も前のままだったと考えると、5~6万円はガス料金節約になったと思います。相談してよかったです」と、喜んでいただきました。
【新規のガス会社】北陸の広域にプロパンガスを供給している会員ガス会社
【新規の料金】基本料金:1,600円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約3,300円(従来の請求額11,740円→変更後の請求額8,440円)
年間=約40,000円