当協会が糸魚川市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)360円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」新潟県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,774円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
550円 |
360円 |
請求額(月) | 7,274円 |
5,100円 |
請求額(年) | 87,288円 |
61,200円 |
糸魚川市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
新潟県糸魚川市の大塚さん(仮名)
【当協会に相談した理由】プロパンガスの会社について調べていたところ、協会のサイトを見つけ、「ガス料金見守り保証」というのが気になり問合せました。
【相談内容】「元々、祖母が住んでいた古い家を賃貸用として知り合いに貸すこととなりました。現状としては約8年間誰も住んでいない建物のため、ガス会社のボンベもメーターも残っていない状況です。
そこでどの企業にガスの供給をお願いしようか迷っていたところ、協会のサイトを見つけました。来週中にはガスが使えるようにしたいので、良心的な価格で供給してくれる優良ガス会社をご紹介していただけますか」
【従来のガス会社】無し
【従来料金】新潟県の平均価格(「エネ研・石油情報センター」参照)で使用料を20m3として算出
使用量:20m3、請求額:12,900円(税抜)
基本料金:1,782円(税抜)、従量単価:555円(税抜)
今回ご相談いただいた大塚さんの様に戸建を貸すという方からの相談も年々増えてきています。
当然ですが、オーナーとしては入居者が住めるように環境を整えるのが義務ですし、入居者に気持ちよく末永く住んでもらうために割高なプロパンガス会社にしてしまうと早々に退去される可能性もあるので、慎重にどこのプロパンガス会社が良いのか調べていたそうです。
しかしながらガス会社の規模は地元の商店規模から大手まで広範囲にわたり、ホームページを持っているガス会社でも、料金を明示しているプロパンガス会社はとても少なく、一般の消費者にとって判断のしようがありません。
大塚さんは当協会のホームページを見つけ「エリア毎にガス料金が明示されている」「ガス料金見守り保証がある」という点にメリットを感じてお問い合わせいただきました。
【対応策】現在のプロパンガスの用途などをヒアリングするとともに、上記の「料金を明示しているガス会社がない」という点についても業界の事情などを簡潔にご説明いたしました。
その後、糸魚川市エリアに配送が可能な当協会に協力いただいている優良ガス会社をご紹介いたしました。
【成 果】既に入居予定者が決まっていましたので、新しいガス会社が速やかに設置工事を済ませ、予定通りに入居されました。また大塚さんとガス会社側の双方のリクエストを協会が間に入って調整し、双方納得のいく形で契約していただくことができました。大塚さんは改めて協会に相談して良かったとの感想をいただきました。
【新規のガス会社】新潟エリアに幅広く供給しているプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:360円(税抜)
月間=約4,200円(従来の請求額12,900円→変更後の請求額8,700円)
年間=約50,400円