当協会が五泉市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)360円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」新潟県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,774円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
550円 |
360円 |
請求額(月) | 7,274円 |
5,100円 |
請求額(年) | 87,288円 |
61,200円 |
五泉市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
新潟県五泉市にお住いの吉田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】今のガス料金が高いか安いか分からず、ネット検索をしたら協会のHPが出てきました。
【相談内容】「現在の家を新築した約30年前からプロパンガスを利用しています。我が家は台所でプロパンガスを利用しており、お風呂は灯油です。
台所のみの利用なので毎月大きな金額はいかないのですが、逆に台所のみで使用量が少ないのにガス料金が高いことをずっと不思議に感じていました。そんな感覚でいる時に、好奇心からインターネットでプロパンガスの料金について調べてみたところ協会のホームページを見つけ、エリア別料金自動診断で自分の住んでいる五泉市のある新潟県を選択して診断をしてみたところ「かなり高い」と診断されてしまいました。
特に現在のプロパンガス会社とは義理は無いので適正料金で安心出来るプロパンガス会社があれば紹介してください」
【従来のガス会社】新築時に工務店が連れてきた地元のガス会社
【従来料金】
使用量:5m3、請求額:4,550円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:550円(税抜)
吉田さんがお住いの新潟県五泉市のエリア、つまり新潟県におきましてはプロパンガス会社同士の競争がほとんど無い状況で基本的に「プロパンガスを安く提供して喜んで使ってもらおう」という考えが稀有な地域です。
したがって事業者間の競争環境がないために消費者は選択肢も無く、一般的に考えれば割高なプロパンガス料金を払わざるを得ないという市況にあります。
今回ご相談いただいた吉田さんのように安くて良いガス会社に変更したいと考えても消費者の方が自力で探すことはとても困難です。
いずれにしても、自力で探すことより当協会経由で変更した方が「ガス料金見守り保証」があるので、不透明な値上げを心配することなく利用できます。
消費者の方は、手間暇かけずに不透明な値上げのない優良ガス会社を無料で紹介してもらえるということで、年間数千人の方が当協会を利用されております。
【対応策】吉田さんのエリアやガスの使用状況などをヒアリングさせていただき、吉田さんのお住いの新潟県五泉市のエリアに保守や保安とも問題なく、なおかつ料金的にもメリットのある優良プロパンガス会社をご紹介させていただきました。
またその際に流れや注意点などについても吉田さんがしっかり理解するまでご説明いたしました。
【成 果】台所のみでそんなに安くならないと思っていた吉田さんですが、予想以上に安い料金でプロパンガスを利用できるようになりました。
プロパンガスのことについては協会に相談いただくまで右も左も分からなかった吉田さんですが、今回の自分の体験と協会のスタッフによる丁寧な説明もあり、プロパンガスについて色々なことが分かり良かったとご連絡をいただきました。
【新規のガス会社】新潟県広域に供給しているプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:360円(税抜)
月間=約1,250円(従来の請求額4,550円→変更後の請求額3,300円)
年間=約15,000円