当協会が新潟市西区において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円(税込1,650円)~ 、1立方メートルあたりの従量単価380円(税込418円)~ です(2021年4月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」新潟県 平均価格(2021年4月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,960 円 |
1,650 円 |
従量単価 10m3使用時 |
605
円
|
418
円
|
請求額(月) | 8,010 円 |
5,830 円 |
請求額(年) | 96,120 円 |
69,960 円 |
新潟市西区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450カ所/2021年4月調べ)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!
新潟県新潟市西区にお住いの原田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】ガス料金についてネットでいろいろと調べているときに、協会をみつけ相談しました。
【相談内容】「現在、新潟県新潟市西区の借家に住んでいるのですが、ガス料金がどんどん高くなり困っています。
6年前、物件に元々ついていたガス会社と契約しました。契約当初の単価は1立方メートルあたり300円台半ばだったのですが、6年間で徐々に値上がりしていきました。そして、この10月には550円とかなり高額になってしまいました。
借家ではありますが大家さんに相談したところ、『ガス会社は好きに選んで切り替えてよい』と了解が取れました。
できれば冬を迎える前に適正価格のガス会社へ変更したいです。どこか西区に配送してくれる良心的なガス会社を紹介していただけないでしょうか?」
【従来のガス会社】新潟市西区にプロパンガスを供給している中堅ガス会社
【従来料金】
使用量:15m3、請求額:10,250円(税抜)
基本料金:2,000円、従量単価:550円(税抜)
新潟県新潟市西区の原田さんは、利用中のガス会社に値上げを繰り返され料金が高くなってしまいました。そこで、会社変更について、ご相談をいただきました。
協会で調査をしたところ、原田さん宅のガス料金は10月の時点で従量単価が550円となり、当協会が新潟県で適正とする380円より170円も高くなっていました。
プロパンガスは自由料金のため、ガス会社都合で料金を設定できます。
そのため、例えば、契約当初は安くても、原料高騰など様々な理由をつけて値上げを繰り返すガス会社もあります。
しかも、値下げする例はあまりありません。特に家主が遠方に住む借家の場合はその傾向が強く、原田さん宅の場合も当てはまると考えられます。
しかし、借家でも家主が許可すれば、ガス会社は変更可能です。解約手続きなどは新しいガス会社がほとんど行うので、契約者にストレスはかかりません。
当協会は、西区まで配送可能な営業所を含む全国115社(2021年2月現在)の優良企業に協力を仰ぎ、活動しています。このような相談を無料で行うほか、消費者に最適なガス会社を紹介しています。これら会員会社は適正価格で供給し、協会独自の「ガス料金見守り保証」も適用されます。
【対応策】原田さんにはプロパンガス料金の事情をご説明し、新潟市西区にあるご自宅まで供給可能で、良心的なガス会社をお探ししてご紹介しました。
【成 果】原田さん宅を当協会会員ガス会社に変更した結果、月間約3,000円も安くなりました。原田さんからは、「適正料金と比べると、今までの料金は何だったんだろうと思います。安くなって嬉しいです。
また、協会ならではの保証も付いているので、今後は不透明な値上げに悩まされることなく、安心してプロパンガスを利用することができます」と大変喜んでいただけました。
【新規のガス会社】新潟市西区に供給できる大手プロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:380円(税抜)
月間=約3,000円(従来の請求額10,250円→変更後の請求額7,200円)
年間=約36,000円
※価格:税込み表示
年月 | 基本料金 | 従量単価 | ガス料金 10m3使用時 |
---|---|---|---|
2020年12月 | 1,964円 | 602.9円 | 7,993円 |
2020年10月 | 1,951円 | 605.1円 | 8,002円 |
2020年8月 | 1,957円 | 604.0円 | 7,997円 |
2020年6月 | 1,960円 | 607.6円 | 8,036円 |
出典:「エネ研・石油情報センター」新潟県平均価格(2021年2月現在)
優良ガス会社のご紹介はお気軽に!