当協会が加茂市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)360円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」新潟県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,774円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
550円 |
360円 |
請求額(月) | 7,274円 |
5,100円 |
請求額(年) | 87,288円 |
61,200円 |
加茂市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
新潟県加茂市にお住まいの日野さん(仮名)
【当協会に相談した理由】自分の家のガス料金が高いのではないかと感じ、インターネットで協会のガス料金自動診断で診断をしたら「かなり高い」と出たので問い合わせました。
【相談内容】「以前から我が家のプロパンガスの料金は高いのではないかと疑問を抱いていました。毎年冬になると高額な請求が来るし、夏場も夏場で思っても見なかった請求が頻繁に届きます。
家を建てた当時は地元のプロパンガス会社だから何かと安心できると思い、トラブル等もなかったので特にガス料金のことなど考えてもみなかったのですが、ここ最近は毎月のガス料金の高さが目立つようになってきました。
そしてインターネットで見つけた協会の料金自動診断で使用量と請求金額を打ち込んでみたところ、やはり「かなり高い」という結果になりました。協会で優良ガス会社の紹介もするとのことでしたので問い合わせしました」
【従来のガス会社】新潟県加茂市エリアのガス販売店
【従来料金】
使用量:20m3、請求額:15,800円(税抜)
基本料金:1,800円(税抜)、従量単価:700円(税抜)
今回の日野さんのように地元のガス会社だから安心だと思い込んでいる方こそ損をしているケースが非常に多いです。
プロパンガスは自由料金で、古くより地域ごとに「安売りはしないで商売しよう」などというガス会社同士の暗黙の了解があるエリアも多く存在してます。加茂市エリアでも全体的にガス料金は高く設定されているようです。
また「近いから」とか「地元だから」と安易にガス会社を選定する人はたいていガス会社から足元をみられ、高い設定の料金で請求されるパターンが多いようです。
それぞれの地域に対する愛着は日本人の美学かもしれませんが、実際は地元を少し離れた近隣の市町村のガス会社でも保守保安のルールをクリアしていれば、安全上は全く問題なくプロパンガスの供給を受けることが可能です。
日野さんの現在のガス料金は協会が提示する新潟県の適正価格に比べ高い設定になっているようです。適正価格にするだけで節約することが可能になります。
【対応策】ただ単に安くなるということだけではなく「ガス料金見守り保証」があるので将来的に何かガス料金で気になることがあれば当協会で無料フォローしていることも追加で説明をして、加茂市のご自宅に配送可能な優良ガス会社をご紹介いたしました。
【成 果】今までの地元のガス販売店さんよりも安く使えるようになっただけではなく、新しいガス会社は保守保安などに関してもしっかりとしているので協会の紹介でガス会社を変更して良かったと感想をいただきました。
【新規のガス会社】新潟エリア広域に供給しているガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:360円(税抜)
月間=約7,100円(従来の請求額15,800円→変更後の請求額8,700円)
年間=約85,200円