見附市のプロパンガス適正料金は平均相場価格からここまで安くなる!
- 見附市の適正価格(協会価格)
- 基本料金:1500円(税込円)~
- 従量単価:410円(税込円)~

平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1953円 | 1650円 |
従量単価 |
677円 | 451円 |
10m3使用時 | 6770円 | 4510円 |
請求額(月間) | 8723円 | 6160円 |
請求額(年間) | 104676円 | 73920円 |
削減率 | 29.4% |
出典:「エネ研・石油情報センター」見附市 平均価格(2022年6月現在)
※価格は税込み表示
当協会が見附市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1500円(税込
1650円)~、
1立方メートルあたりの従量単価410円(税込
451円)~です(2022年6月現在)。
ご家庭のガス代がどれくらい安くなるか、詳細を知りたい場合は、こちらのガス料金自動診断でチェックしてください!
一戸建ての方専用
ガス代を節約したい方は、まずはガス料金自動診断を!
見附市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら全国130社(営業所の総数は1,450か所/2022年6月現在)の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
プロパンガス料金が安くなった事例
※事例内の価格は税込み表示
変更前
新潟県見附市にお引越しの田辺さん(仮名)
ホームページにとても詳しくガス会社変更について載っていましたし、優良なガス会社を無料で紹介してくれると書いてあったので相談しました。
「協会の会員になっているガス会社を紹介してほしいです。今現在住んでいるところは新潟ではありませんが、仕事の転勤で新潟県見附市に引っ越しをすることになりました。
引っ越し先は一軒家の賃貸物件です。家の周りにガスボンベらしきものはないが、どこかの会社のガスメーターは付いているとのことです。
インターネットでガス会社について調べていたら、協会のホームページに、ガス会社を紹介してくれると書いてあったので相談しました。
ガスメーターを外せば自由にガス会社を選ぶ事が出来ると聞いたので、そのことに関しても相談にのってもらえればと思います」
新潟県の平均価格(「エネ研・石油情報センター」参照)で使用量10m3として算出
使用量:10m3、請求額:8,089円
基本料金:1,959円、従量単価:613円
変更後
ご相談いただいた田辺さんは、土地勘のない地域でガス会社を決めなければならず大変お困りの様子でした。家を貸してくれた大家さんに「自分ガス会社を探していい」と言われ探し始め、協会の存在を知りました。
既存の戸建てで供給可能なガス会社を探す上で、重要な事は現在どこの会社のガスのメーターやボンベが付いているかということです。ガスメーターやボンベはそのガス会社の所有物になるので、勝手に撤去することができないのです。
今回は大家さんも代が変わり過去の経緯はわからず、メーター本体にもガス会社名も書かれてないので、それらを調べる術がないということでした。
協会ではまず、見附市内で適正料金でガスを供給できるガス会社を選定して、現場調査を依頼しました。そして、ガスメーターの設置状況からガス会社を特定してもらい、田辺さんよりガスメーターの撤去依頼をしていただきました。
その上で新たにガスメーターとボンベを設置する工事を行っていただきました。
「引っ越してから適正な料金でガスを使うために、次にどうすれば良いのかきちんと道筋をたててくれたので、非常にスムーズでした。
不慣れな土地で新しい生活を始めるので、何もかも手探りの状況でしたが、相談にのってくれるところがあって心強かったです」とご連絡をいただきました。
また「ガス料金見守り保証」によって、いつでも適正価格でプロパンガスを使えることにとても喜んでいただきました。
基本料金:1,650円 従量単価:418円
(従来の請求額8,089円→変更後の請求額5,830円)
一戸建ての方専用
ガス代を節約したい方は、まずはガス料金自動診断を!
新潟県でプロパンガス料金が安くなるエリア
新潟市
その他の市エリア
郡町村エリア
一戸建ての方専用
ガス代を節約したい方は、まずはガス料金自動診断を!