当協会が小千谷市において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円~、1立方メートルあたりの単価(従量単価)360円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」新潟県平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,774円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
550円 |
360円 |
請求額(月) | 7,274円 |
5,100円 |
請求額(年) | 87,288円 |
61,200円 |
小千谷市のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
新潟県小千谷市にお住まいの里中さん(仮名)
【当協会に相談した理由】家を買った際お世話になった不動産会社から「プロパンガス料金消費者協会にガス会社を紹介して貰うと良いですよ」と薦められたから。
【相談内容】「自分の息子が結婚に伴い中古の家を購入することになりました。お風呂と台所がプロパンガスとなっており、引き渡しの際にはどこのプロパンガス会社のボンベとメーターもない状態でした。
そこで中古の売買を担当した不動産会社さんにプロパンガスの会社はどこが良いのか質問をしてみたところ『インターネットでプロパンガス料金消費者協会という機関があるのでそこに相談したらどうか』と言われたので、優良ガス会社を紹介していただきたく、協会の連絡先を調べて相談させていただきました」
【従来のガス会社】無し(ボンベもガスメーターもない状態)
【従来料金】新潟県の平均価格(「エネ研・石油情報センター」参照)で使用料を10m3として算出
使用量:10.0m3、請求額:7,300円(税抜)
基本料金:1,782円(税抜)、従量単価:555円(税抜)
ご相談いただいた里中さんのように中古住宅で購入に際してラッキーだった点が2点ありました。
まず1つ目が「ガス会社のボンベとメーターが無い状態だった」ということです。一見当たり前のように感じるかもしれませんが、中古住宅の相談では「元々そこに供給していたガス会社が、次の人とも契約したいがためにガスメータを敢えて付けっぱなしにしている」というケースが多く、その場合は事前の撤去の時間や手間がかかってしまいます。 里中さんの場合はとてもクイックに話が勧めることができました。
そして2つ目「不動産会社が当協会を推奨した」という点です。一般的には不動産会社は特定のプロパンガス会社と癒着していて、高めのガス料金や最初だけ安くて徐々に値上げしていくと分かっているガス会社を、平気で紹介してガス会社からマージンを受取っている場合も多いのが実態です。
したがって今回里中さんの売買に関わった不動産会社はとてもクリーンで良心的だったと言えます。
【対応策】まずは入居日が近かったこともあり、急ぎで新潟県小千谷市内に供給可能な優良プロパンガス会社を選定させていただき里中さんにご連絡いたしました。
そして里中さんの了解を得て、新しいプロパンガス会社が特急で対応するよう手配をさせていただき、無事入居に間に合うことができました。
【成 果】新潟県小千谷エリアの平均価格より安い料金で利用することが可能になりました。また短時間での対応にもとても感謝していただきました。
【新規のガス会社】新潟エリア広域に供給しているプロパンガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:360円(税抜)
月間=約2,200円(従来の請求額7,300円→変更後の請求額5,100円)
年間=約26,400円