当協会が豊島区において適正と考えるプロパンガス料金は、基本料金1,500円、1立方メートルあたりの単価(従量単価)260円~です(2021年1月現在)。
出典:「エネ研・石油情報センター」東京都平均価格(2020年12月現在)
ガス会社の変更で
平均価格(相場) | 適正価格(協会価格) | |
---|---|---|
基本料金 | 1,577円 |
1,500円 |
従量単価 10m3使用時 |
465円 |
260円 |
請求額(月) | 6,227円 |
4,100円 |
請求額(年) | 74,724円 |
49,200円 |
豊島区のプロパンガス平均価格は昔から高止まりしていますが、ガス会社の変更で平均30%下がります。当協会なら115社の会員ガス会社の中からベストなガス会社を一切無料でご紹介します。
東京都豊島区で施設経営する新田さん(仮名)
【当協会に相談した理由】設備会社からプロパンガス料金消費者協会を紹介してもらい連絡しました。
【相談内容】「この度、築30年強の建物を宿泊施設として運用することになりました。旅館やホテルのように大きな建物ではなく、間取りは4部屋のコンパクトタイプです。シャワールーム台、ユニットバス、洗面台で給湯器が必要です。
それに伴い、都市ガスの見積もりを取ったところ、ガス配管の引き込み工事費が想定していた以上に高くて予算的に厳しく困っていたところ、知り合いの設備会社からプロパンガスを採用すれば初期費用を抑えられると聞き、プロパンガスを使うことを検討しています。協会に加盟している優良ガス会社を紹介してください」
【従来のガス会社】なし
【従来料金】・東京都豊島区エリアのプロパンガスの平均価格(エネ研・石油情報センター)を採用(2019年8月現在)
・一般家庭の年間使用量15m3で計算
使用量:15m3、請求額:8,912円(税抜)
基本料金:1,592円(税抜)、従量単価:488円(税抜)
東京都豊島区はプロパンガス物件が極めて少ないエリアです。配送できるガス会社を探すこと自体が難しい中で、一般ユーザーがさらに優良ガス会社を見極めるのは至難の業でしょう。
宿泊施設であれば、見積価格がいくら安くてもそれだけで決定するのはお勧めしません。例えば、プロパンガス会社が遠方だったりするとフットワークが悪くて工期に影響が出てしまう可能性もあります。
当協会では、適正料金の安定供給を約束できるプロパンガス会社に加盟してもらっていまするので、東京都においても優良なガス会社を紹介することが可能です。
【対応策】まず、池袋エリアに供給実績があるガス会社の選定をした後、現地調査を実施し、ボンベ置き場や工事の必要性等を確認しました。そして、ガス会社がかかる初期投資額を考慮した上で、適正価格のガス料金を設定しました。
【成 果】東京都豊島区のガス料金の相場より安い施工費と供給額のガス会社を紹介することができました。
新田さんからは、都市ガスの見積を見たときはこの計画をあきらめることになるかと焦りましたが、プロパンガスを利用することですべてが解決でき、念願の宿泊施設運営スタートできて本当にありがたかったと感謝の言葉をいただきました。
【新規のガス会社】東京と千葉の一部にプロパンガスを供給する中堅のガス会社
【新規の料金】基本料金:1,500円(税抜) 従量単価:260円(税抜)
月間=約3,512円(従来の請求額8,912円→変更後の請求額5,400円)
年間=約42,144円